動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 921 人、動物病院 9,796 件掲載中!(2024年04月20日現在)

天野芳二 院長の独自取材記事

アマノ動物病院

(世田谷区/三軒茶屋駅)

最終更新日: 2023/01/22

三軒茶屋駅から徒歩約10分。ビルに高々と掲げられた病院名の看板が、通りを行く人の目を引き付ける。現在、この「アマノ動物病院」の院長を務めるのは天野芳二医師。牧場を営む家庭で育ったことが、この道へ進む大きな契機となったと笑顔で語る。院内には手術室も完備。通常なら大学病院で行うような手術も行うことができ、診察から術後観察まで、すべてワンストップで行うことができるため、近隣に住む飼い主はもちろん、わざわざ遠方から足を運ぶ人も多い。「原因、状況、治療方針について、飼い主さんにわかりやすく説明すること。誠意を持って接することで信頼関係が生まれ、スムーズな治療を可能にすると思っています」と語る天野院長。日々の診療にかける想いや獣医師としてのやりがいを語ってもらった。 (取材日2014年4月28日)

牧場で育った幼少期。動物への愛情が芽生え、獣医師に

獣医師をめざしたきっかけを教えてください。

私は神奈川県平塚市の出身なのですが、地元で両親が牧場を経営しているんです。現在は黒毛和牛を約30頭、飼育しているのですが、昔はホルスタインもいて、私も幼い頃から手伝いに駆り出されることが多かったんです。小さい頃は牧場の仕事が苦手で(笑)、なにしろ、年間通して休みがありませんし、重労働なんですよね。父の代から始めたので、両親はいろいろ苦労しながらようやく軌道に乗せることができたのだと思います。そういった苦労を私も子どもながらに理解していたのですが、遊びたい盛りでしたから、とにかく牧場の仕事が嫌で仕方なかったんですよ(笑) でも、動物は大好きだったので、なにか動物に関わる仕事がしたいと思うようになり、獣医師という職業を選択しました。

大学卒業後の経歴を簡単に教えてください。

大学を卒業後、大学病院で2年間研修生として勤めた後、こちらの病院で勤務を開始しました。というのも、当院の先代の院長が、私の所属していた研究室で指導していたおり、誘っていただいたからなんです。1999年からこちらで勤務を開始したのですが、その翌年、院長が突然倒れてしまい、その後、お亡くなりになりました。そのあと、他の先生が院長を務め、さらに1995年12月から私が院長職を継承したという流れです。当時はまだ24時間診療を行っていた時代。いつ、病院から呼び出しがかかるかわかりませんから、常にポケベルを携帯し、なにかあったときにはすぐ、病院へ駆けつけられるように準備していました。夜、プライベートで食事に出かけたりすることもままなりませんから、結構、大変な時期でしたね。

こちらのクリニックの特徴を教えてください。

他地域に比べ、小型犬、特に純血種が多いように思います。このあたりから駒沢公園にかけてはペットグッズを扱うショップも多く、飼い主さん達の意識も非常に高いエリア。当院へいらっしゃる飼い主さん達も、ペットの病気や健康状態について、非常に勉強されているなという印象を持っています。現在、ビルの1、2階で診療を行っており、1階には診察室が、2階には手術室と入院用のケージがあり、また、2階にはペットホテルも併設しています。常時、ドクターは2名体制で診療を行っており、主に犬と猫を対象にしていますが、うさぎやモルモット、フェレットなどの小動物も診ることがありますよ。以前に比べ、最近では特にうさぎを飼育する方が増えたなという感じがしますね。

不要な検査は行わない。無駄を無くし、スピーディな回復をめざす

先生の得意な分野を教えてください。

当院では手術室を設けており、手術が必要な場合は私が対応しています。通常なら大学病院などで手術を受けなければならないというような場合でも、こちらで診察から手術、その後の経過観察まで行うことができるので、飼い主さんのご負担を減らすことができているのでは、と思っています。大体、毎日少なくとも1件は手術を行っており、なかには数時間にも及ぶような大手術になることもありますが、病状が回復し、飼い主さんから「ありがとうございました」と言葉をかけていただけると、獣医師としてのやりがいを感じますね。また、副院長は心臓に関する疾患を得意としているため、飼い主さんやブリーダーさんのご紹介などで、心臓に病気を抱えた犬や猫が来院することも多いですね。

診察に当たり、心がけていることを教えてください。

原因のない疾病は、基本的にありません。ですから、まずは飼い主さんに、「どうしてこうなったのか」という原因の説明と、「現在、どのような状況にあるのか」という現状の解説、さらに、「これからどのような治療が必要なのか」という治療方針の説明の、3点をわかりやすくお話しすることを大切にしています。犬や猫などの小動物は、人間に比べて寿命が非常に短いため、病気も短期間で進行してしまいます。ですから、異常が見つかったときにはできるだけ早く、適切な治療を施すことが必要なのです。治療に対する考え方は医師によって異なり、なかには「悪い部分だけを治すのではなく、徹底的に検査をして病気になりそうな芽を早期に摘み取ることが大事」と考える医師もいるかもしれません。しかし、病状に余裕があるときはそうした検査も大切になってきますが、私自身の考えとしては「不要な検査は行わない」というのが基本理念。極力無駄を無くし、スピーディに病状の回復をめざすということをモットーに、日々診察に取り組んでいます。

いずれにしても、病気の早期発見が大事ということですね。

当院では、フィラリアの検査を外部に委託しているのですが、そのとき、飼い主さんには「血液検査も一緒にお願いするといいですよ」とお勧めしています。血液検査では、腎臓や肝臓の値や血糖値なども測定することができますから、健康状態を明確に把握することができるのです。通常、フィラリアの検査は毎年春のみ、秋は健康診断は行いますから、最低でも年2回はその子の“正常値”を把握することができる。普段から正常値を把握していれば、ちょっとした異常にも気付きやすくなりますし、また、万が一、フィラリア検査のときに異常が見つかれば迅速に対応することも可能です。犬や猫は自分で症状を訴えることはできませんから、その分、飼い主さんが日頃から細やかに気を配り、ちょっとした異常も見逃さないという姿勢を大切にしていただきたい。そのために必要な知識の啓発や普及に、今後も努めていきたいと思っています。

毎週1度のジョギングで健康維持。休診日は牧場の手伝いへ

先生のプライベートについてお訊ねします。健康のために気をつけていることはありますか。

運動不足を解消するため、1週間に1度くらい、ジョギングするようにしています。なにしろ、手術をするにも体力が必要ですし、大掛かりの手術だと6時間くらいかかる場合もあるんですよ。手術をしている間は、同じような姿勢で集中しますから、肩や腰に負担がかかることも多いのですが、ジョギングをするようになってから、肩こりなどの不調はすっかり改善されたような気がします。そのほか、食事面では、脂っぽいものはあまり食べず、野菜中心の食生活にするということも心がけています。

お休みの日は何をされていることが多いのですか。

平塚の実家では、現在、母が牧場の世話を行っているのですが、休診日には私も出かけ、母の手伝いをするようにしています。小さい頃は牧場の仕事が嫌だったのに、今では意外におもしろく感じられ、楽しんで作業しています(笑) 牧場の仕事で一番大切なのは、繁殖。通常、牛の妊娠周期は288日で、「一年一産」が理想とされているんです。そのため、大動物専門の獣医師に来てもらい、発情期の確認や種付けをお願いするのですが、これが、とても興味深いんですよ。同じ獣医師でも私は小動物専門のため、牛の発情期の管理や種付け作業は分野違いなのですが、生命の芽生えや子牛の誕生シーンに立ち会うと、同じ職業に就く者としてこの仕事の素晴らしさを感じますね。

最後に、読者の方へメッセージをお願いします。

実際、手術をしていても、「もうちょっと早く来てくれれば……」と感じるシーンがたくさんあります。飼い主さんも、ペットの具合が悪いことに気付いていても、普段、お仕事や家事で忙しかったりすると、動物病院へ連れて来るということもままならないかもしれません。ただ、「もう少し、早く診察を受けに来ていれば、手術をしなくてもすんだのに」という事態は、できれば避けたいと思いますね。確かに、軽い胃腸炎などは数日様子を見ているうちに治ってしまうという場合もありますから、なんでも動物病院へ連れて来れば良いというわけではありません。でも、日頃から動物達の“病気のサイン”を見逃さず、ちょっとした異常にも気を配ってあげるような配慮と心遣いを忘れずに、ペットとの生活を楽しんでいただけたら、と思います。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP