動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 921 人、動物病院 9,796 件掲載中!(2024年04月24日現在)

久保 聡 院長の独自取材記事

美浜区レイ動物病院

(千葉市美浜区/検見川浜駅)

最終更新日: 2023/01/22

JR京葉線検見川浜駅から徒歩約10分。稲毛海浜公園からほど近い海辺の町、その名もマリーナストリート沿いに美浜区レイ動物病院はある。南風が運んでくる潮の香りを感じながら到着すると、建物の両端に入り口が2つ。左手のドアには「猫専用」の注意書きがあり、動物たちへの配慮が感じられる。久保聡院長がめざすのは、動物のことなら何でも相談できる1次診療の場。看板犬のトイプードルが静かに歩き回る院内は落ち着いた雰囲気で、これなら気軽に来られそうだし、本調子でない動物にも大きなストレスがかからないだろう。まだ開院直後ながら院長のビジョンは早くも形になりつつあるよう。そんな久保院長にたっぷりとお話を伺った。 (取材日2015年7月13日)

獣医師として10年の蓄積をバネに開院

獣医師になろうと思ったのはいつごろ、どんなきっかけからですか?

小さいころ、茨城の実家で猫や犬を飼っていた当時から動物は好きでしたが、獣医師になろうと決めたのは高校生の時です。山あいの道でクルマに轢かれた野生動物を何度か目にしたりするうちに、傷ついた動物を助けられる仕事がしたいなと、漠然と思ったのがきっかけでした。進学先の北里大学獣医学科は2年からの5年間ずっと青森県十和田市がキャンパスで、仲間もほとんどが親元を離れての1人暮らし。自然と絆も深まって、充実した学生生活を送りながら獣医師になることができました。2005年の卒業後は千葉と神奈川の動物病院に勤務し、そろそろ独立開業をと準備していた時に、東日本大震災が発生。同じ時期に勤務先の院長が体調を崩されたことも重なっていったん独立は見送りましたが、2015年6月、いよいよ自分が院長になる日を迎えたというわけです。

勤務医時代、一番に学んだことは?

獣医師になるまでは、野生動物も含めて目につく限りの動物の病気やケガを治したい一心で、その気持ちの根本は今も変わっていませんが、獣医師になって実際に動物病院で働いてみて痛感したのは、僕らの仕事は慈善事業ではないということでした。一番いい治療法を提案することと、それを飼い主さんに受け入れていただけるかどうかは別の話ですし、お金は要りませんというわけにもいきません。そこには自分の理想と現実のギャップがあって、初めのころは正直「こうすればきっと治るのに」と思うこともありました。ですが、飼い主さんも私たち以上に治したいと願っているのですから、今はそれぞれの事情やお考えを尊重しながら、最善の治療に全力を尽くすようにしています。

救急医療に携わった経験はどんな形で現在の診療に役立っていますか?

2009年から約4年間、ひがし東京夜間救急動物医療センターに勤務しました。救急医療の現場の特徴は、そこで出会う動物たちが私にとって初診ばかりだということです。一刻も早い処置が必要なケースもある中、初対面の飼い主さんから聞き取った情報と検査結果だけで、どんな治療を行うのか、すみやかに答えを出さなくてはいけません。通常の診療ならひとまず対症療法で苦痛を和らげ、経過を見るという選択肢も有力なのですが、救急の場面ではなかなかそうもいかないわけです。飼い主さんの緊迫した表情に見守られながら頭をフル回転させた経験から、とっさの判断力と、危険な状態を察知する嗅覚のようなものが養われたと思います。

なるべく薬に頼らない皮膚病治療を

「レイ」という病院名の由来は?

ハワイでおなじみの、首にかける花輪のレイ(lei)からきています。奥さんと娘が趣味でフラを踊っていたり、ほかにも私の周辺にハワイと関わりを持つ方がいたりしたので、何かハワイにちなんだ名前にしようと探して決めました。聞いたところによると、レイには大切な子どもという意味合いもあるんだそうです。飼い主さんが実の子どものようにかわいがっている動物を診るこの仕事にぴったりですし、輪になった形が人と人とのつながりの象徴に思えて、気に入っています。ここは風向きによっては潮の香りが届くくらい海が近いですし。海はもともと好きで、ここ数年は忙しくて行っていませんが、外房あたりに出かけてサーフィンをすることもあります。ハワイの波はおっかないので挑戦していませんけれど(笑)。

猫専用の入り口や待合室、診察室を設けたそうですが、どんな利点がありますか?

猫って慣れないものに対してすごく恐がりなんです。自分のテリトリーの外に連れ出されること自体が恐怖なのに、毎日散歩に出る犬と違って今の猫は室内飼育がほとんどですから、見知らぬ待合室でいきなり犬に出くわしたら大変なストレスにさらされます。なかにはそれが原因で気が立ってしまい、暴れて診察どころではなくなる子もいるので、なるべくそうしたストレスをかけたくないなと思っていました。すると幸運なことに、この建物は前身の動物病院から事業と一緒に引き継いだものですが、前の院長先生のお考えで、初めから入り口・待合室・診察室が2つずつ作られていたんです。「これはいい」とひと目で気に入りましたね。猫専用にすることで飼い主さんも安心できますし、同じ動物を飼っている人同士、情報交換に会話も弾むようです。

皮膚科の治療に熱心と伺いました。背景や治療方針について教えてください。

開院の1年前から東京農工大学の皮膚科で単科研修医として学んでいます。それまで動物病院に勤めてきた中で、受診に訪れる動物たちに皮膚病が多いなという印象を持っていました。アトピーやアレルギーによる皮膚病は基本的に完治しない病気で、薬で症状を和らげながらずっと付き合っていかなくてはいけません。そこで、治らない病気ならなおのこと、もっと深く勉強することでよりよい治療に近づけたいと思い、週1で大学に通うことにしました。アトピー、アレルギーには通常ならステロイド剤を使いますが、副作用を心配して近年は使いたくないとおっしゃる飼い主さんも増えてきました。それもあって、外用薬やシャンプー、さらに食餌も工夫するなどして、なるべくステロイドなしでいい状態に持っていけるよう心掛けています。

「継続できる治療」を選ぶことが一番

治療法を提案する上で特に注意していることはありますか?

飼い主さんには病気やケガの状態に応じて、考えられる治療方針をいくつかご提案します。選択の参考になるように優先順位をつけてお話ししています。ですが、検査や治療の種類によってかかる費用も時間も違ってくるので、いつでも優先順位の上から選べるわけではないですし、少しでもいい治療をという気持ちと板挟みになって迷われる飼い主さんもいらっしゃいます。そんなとき、私がよく言うのは「継続できる治療」を選んでくださいということ。特に治療が長期にわたる場合は継続性がすごく大事になってくるので、最初に無理をして後が続かないようではかえってよくありません。お金をかければかけるほどいい治療になるとは限りませんから、それぞれのご家庭に合った方法を選ばれるようにお勧めしています。

町の動物病院として、診療する動物の範囲をどのようにお考えですか?

今のところ診療対象として「犬・猫・うさぎ・フェレット・モルモット・ハムスター・鳥」としていますが、これだけの動物しか診療しないと限定するのが本意ではありません。実は獣医師もあらゆる動物の治療を経験しているわけではなくて、大学でも牛や豚などの産業動物を除くと、小さな動物では犬や猫について学ぶくらいです。うさぎやフェレットなどについては獣医師になってから独学するほかなく、実際そうやって治療の仕方を覚えてきました。それでも、どんな動物に対しても窓口はオープンにしていますし、基本的な診察なら大抵は可能です。私が診れるものはもちろん診察しますし、爬虫類など診たことのない動物に関しては専門家をご紹介しますので、情報源としてでもご活用いただければと思います。

最後に、読者に向けて今後の抱負をお聞かせください。

この動物病院でめざしているのは、1次診療をとことんまで突き詰めることです。今は動物医療も高度化が進んでいて、専門性の高いスタッフと設備が揃った2次診療施設も充実していますし、個人でもそれに匹敵する病院ができてきました。そうした中で、ここは動物のどんな病気やケガでも気軽に足を運んでもらって、できる範囲でしっかりと診察を行い、必要ならば信頼できる2次診療施設に紹介もできる、そんな動物病院、よき相談相手でありたいと思っています。それに、高度医療の情報が増えるほど、それ以外の治療が有効ではないように思えるかもしれませんが、そんなことはありません。先ほども言ったように、継続的にケアすることで治していける病気も少なくないので、あれこれ悩む前に、ぜひ一度ご相談に来てください。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP