動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 920 人、動物病院 9,832 件掲載中!(2024年03月29日現在)

金子英生 院長の独自取材記事

葉山どうぶつ病院

(三浦郡葉山町/逗子駅)

最終更新日: 2023/01/22

国道134号線沿いに建つ白亜の洋風建築が「葉山どうぶつ病院」。さかのぼること65年の1950年に、現院長の父・金子直忠獣医師が、当時としては画期的な小動物病院を開設したことが、この医院の始まりだ。その後二代目となる金子英生現院長が「葉山どうぶつ病院」とその名を改め、現在では16名のスタッフを擁する、地域の中核的動物病院として、大きな役割を果たしている。どこまでも優しい眼差しが印象的な金子院長は、大学院で内科学を専攻していながら、外科手術や外科的処置も得意とするオールラウンダー。ジェネラリストとして広く全科を見渡しながら、整形外科、循環器科のほか、腫瘍治療やエキゾチックアニマルなどの専門スタッフと連携して、幅広い獣医療を提供している。高度医療とホームドクターとしての両方の役目を果たしながら、地域ペットの健康を見守り続ける金子院長に、医院の沿革やそのめざす医療、時代の要請で加わった新たな取り組みなどについて話を聞いた。 (取材日2015年11月26日)

戦後画期的な小動物専門病院として誕生し、65年の歴史を誇る地域の中核病院

歴史のある動物病院と伺いました。

そうですね私の父である金子直忠が1950年に開設した「葉山犬猫病院」が当院の前身です。戦後、日本の動物医療は欧米諸国に比べて大きな遅れをとっていましたが、当時としては画期的な小動物専門の病院でした。その後、父から院長を継承した私が、院名を「葉山どうぶつ病院」と改め、犬猫に限らず、うさぎや小鳥、ハムスター、フェレットなどの小動物も診療対象に広げました。現在は一般診療を行いながら、専門的な医療も必要に応じて提供できる、地域の中核病院としての役目を果たすべく日々努めています。

院長を引き継がれてから、どのような取り組みをされましたか?

私が院長に就任したのと時を同じくして、「日本動物病院協会(JAHA)」が設立されました。私が引き継いでからの当院は、JAHAと一緒に育ってきたといっても過言ではないほどです。当時の日本はまだまだ動物医療後進国でしたので、海外から著名な獣医師を招いて勉強会を開いたり、公開オペで新しい吸入麻酔器を用いた実習を行ってもらったり、協会員が共同で高額な新型機器を共同購入したりといった活動を行っていました。現在、180を超えるJAHA認定動物病院がありますが、当院はその中でもいち早く認定を受けた病院です。

どのようなペットが多く来院していますか?

やはり多いのは犬ですが、当院はどこよりも「猫に優しい病院」をめざしています。待合室の隣に猫専用待合室を設置したり、入院室も猫専門室をご用意するなどのハード面に加えて、スタッフ全員に猫の扱いや猫医療を学ぶ勉強会を開催したりといったソフト面での取り組みも行っています。そのため昨年3月に湘南地域として初めて、AAFP(全米猫獣医師協会)およびISFM(国際猫医学会)より栄誉あるゴールド認定を受けることもできました。また、げっ歯類その他の小動物を対象としたエキゾチックアニマル診療も行っており、都内のエキゾチックアニマル専門病院で経験を積んでいる獣医師を迎えて、週に1日か2日専門診療日を設けています。当院に来院するペットたちは葉山や逗子・鎌倉など、近くに住んでいる子が多いですが、横浜や都内など遠方からのペットも多くいらっしゃいます。

この辺りに住んでいるペットにはどんな傾向がありますか?

もともと逗子・鎌倉や葉山といったこの近辺は、高齢者が多く住む地域です。飼い主も高齢ならば、ペットも高齢というケースが多く、15歳以上で長寿表彰を受ける犬もこの地域には多くいます。ペットは時に家族をつなぎとめる絆としての役割も果たします。人と動物が最後の時まで幸せな絆を育むために、お手伝いをさせていけたらと思っています。

専門診療にも対応しながら、ホームドクターとしても頼られる。独自のバランスで「1.5次診療」を実践

専門診療も充実しているそうですが、院長のご専門は何になりますか?

大学院では内科学専攻と臨床病理が専門ながら、外科診療も興味を持ち、勉強してきました。現在は、軟部外科領域を中心に、私自身数多くの手術を手がけています。医療機器が格段に進歩した現代では、以前に比べてより安全で確実な手術になり、手術時間もかなり短縮しております。正確に手術を行うためには、やはりツールは重要ですので、当院では新しい機器を多数導入しています。年明けには高性能の新しい超音波画像診断装置をもう一台入れる予定ですし、麻酔器などは大学病院で人間用にも使われているレベルの高いものです。大きな大学病院等のドクターがいらして、当院の規模ではありえない設備の良さに驚かれるということもあるのですよ(笑)。

どのような専門診療をご提供されているのでしょうか?

以前はどの獣医師もジェネラリストとして広く全科を診てきましたが、獣医療の発展に伴って、ペットにできるだけ最良の診療そしてハイレベルの治療をしてあげたいと希望される飼い主の方が増えてきました。そこで、数年前から様々な分野の専門医とタッグを組んで高度医療をご提供できるようになりました。整形外科、循環器内科のほか、腫瘍科の専門医が、ハイレベルな専門診療を行っています。近い将来には別の科の専門医もチームに加わる予定で、高度医療を求めるより多くの飼い主様のニーズにお応えすることをめざしています。

専門診療と一般診療を並行して行うことに困難はありませんか?

各ドクターの専門性は高いレベルで維持しながら、一人ひとりがホームドクターとしても飼い主の方と協力してペットたちに真剣に向き合うというのが当院の診療スタンスです。高度な専門性を必要としない一般診療だからといって、決して流れ作業的な対応はせず、インフォームドコンセントを大切に、わかりやすく丁寧に説明をさせていただいております。日常的な診療や健康診断やワクチン接種などで通っていただく中で、いざ不調が生じたときには高度医療で対応。オーナーさんと医療スタッフでコミュニケーションを密に取りながら、チームを組んで動物たちの診療にあたります。周辺の獣医師からご紹介いただくことも多く、当院ならではのバランスで1次でも2次でもない「1.5次診療施設」として機能しているのです。

めざすのは人と動物の絆を大切にした、コミュニケーション重視の統合医療

診療にあたって心がけていらっしゃることは?

当院がめざすのは、動物の「ウェルネス」を目標とした統合医療です。ヒューマンアニマルボンド、いわゆる動物と人間との絆を大切に、人もペットも健康で幸せな生活を送ることを最大の目的に据えています。獣医師、動物看護師、飼い主の方など、関わる人間が一緒になって、しっかりとコミュニケーションを取りながら、ペットにとっての最善の道を探るように心がけています。また、飼い主様の健康で幸せな生活のためには、ムダ吠えや噛みつきなどの問題行動の矯正も必要不可欠です。そのため、当院ではJAHA認定家庭犬インストラクターによる指導やしつけ教室も実施しています。さらに、西洋医学を基本にして、鍼治療や漢方薬などの東洋医学や各種自然療法なども取り入れた統合医療を実践しています。

しつけ教室とはどのようなものですか?

生後2〜3ヵ月から5ヵ月までの子犬を対象とした「パピークラス」、パピークラス卒業犬または生後5ヵ月以降の犬を対象とした「ジュニアクラス」や、「プライベートレッスン」などをご用意しています。幼いうちからしっかりとしつけをすることで、成犬になってからが楽になります。きちんとしたしつけは飼い主のストレスを減らすだけでなく、ワンちゃんと飼い主の絆を増すためにも大きな効果があるのです。

鍼灸と漢方薬(中草薬)などの中医学療法も取り入れていらっしゃるとか?

はい。JAHAの国際セミナー講師として獣医師を招いた際に、ニューヨークのアニマルメディカルセンターには、その20年ほど前から鍼灸専門医が所属しているという話を聞いて興味を持ったのがきっかけです。その後、中国の北京農学院という大学の陳教授とのご縁で、年に一度、一週間の研修を6年間北京に通い、生の中医学を学び、実践することができました。特に11年前から始めた鍼灸療法は神経や関節疾患の疼痛には効果は絶大です。鍼灸に加えて、効果の高い漢方薬も動物用に厳選して使用しています。

ドクターズファイル読者にメッセージをお願いできますか?

動物病院はペットが病気の時だけに利用する施設ではありません。ペットと飼い主の絆作りに、また健康で楽しい生活を送るために、幅広くご活用いただきたいと思っています。外飼いの犬は性格が荒れやすくなるといわれるように、元来群れ(家族)で生活する犬は愛情を欲する生きものです。家族の一員として迎えたからには、愛情を注いで、その子の幸せを一番に考えて欲しいと思います。猫は犬とは違いまず快適な環境を整えることが大切です。そして飼い主のきめ細かなケアーと、やはり愛情でしょう。どんな動物でも、動物の幸せとは、ただ健康でいるということだけではありません。身だしなみやしつけをしっかりと行い、精神的にも飼い主さんと動物が良い関係を保ち続けることなんです。より良い暮らしを動物たちとともに楽しめるよう、私たちと一緒に取り組んでいきましょう。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP