動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 934 人、動物病院 9,620 件掲載中!(2025年01月22日現在)

平松雄二 院長の独自取材記事

梨の木どうぶつ病院

(昭島市/昭島駅)

最終更新日: 2023/01/22

東京都昭島市、新奥多摩街道沿いにある「梨の木どうぶつ病院」は、ガラス張りで、明るい日射しが差し込む開放的な医院だ。院長の平松雄二先生は、整形外科を得意とするドクターで、勤務医時代から、多くの症例に携わって執刀経験を積んできた。ペットのリハビリのため、ジェットバスやレーザー治療器を備え、看護師が行うドッグマッサージもある。「ペットの世界も高齢化社会で、腫瘍などの病気も多いので、整形外科に限らず、さまざまな疾患に対応できる知識・技術が必要です」と話す平松先生。院内の設備や作りにもこだわって自分で設計した。すべての部屋が一筆書きのようにつながっていて、突き当たるところが無く、動線がスムーズだ。待合室も木目を基調にしていて、ペットを連れた飼い主さんに安心感を与えてくれる。休日は雑貨屋と電気屋巡りをするという平松先生に、梨の木どうぶつ病院と名付けた理由から、将来の展望まで、いろいろと語っていただいた。 (取材日2014年3月10日)

整形外科を掲げ、最先端の治療を追及する

こちらの医院のことを教えてください。

2013年3月に開業しました。この場所を選んだのは、もともと僕がこの昭島市で生まれ育ったからです。そろそろ開業しようと思った時に、やはり慣れ親しんだ地元が一番良いと考えたのと、地域にも貢献できると思ったからです。院名の由来は、開業時に大変お世話になった叔父にちなんでつけました。叔父は農家で、花や米を作っている他に、梨の木畑も持っていて、僕も小さい頃からよく手伝いに行っていました。梨の木は、根を張って実を結ぶという意味でもピッタリだと思いましたし、字面も気に入っています。来院される方は、近所の方が多いですが、大通り沿いということもあり、青梅や立川方面からも来られます。他の病院から紹介を受けたという方もいて、有り難いですね。

開業するまでにどんな経験を積まれたのですか?

最初に3年ほど勤務していた埼玉県の動物病院では、手術が多く、また動物のトータルケアにも重点を置いている病院でした。その後は更にエビデンスを重要視した臨床経験を積みたいと思い、麻布大学附属動物病院で2年間診療を行いました。ただ手術はどちらの病院も、執刀される先生がいて、それを目で見て覚えるというのがほとんどでした。次のステップに行くには、自分が責任を持って執刀する経験を多く積まなければいけないと考え、先輩獣医師の紹介で湘南にある動物病院へ勤務しました。ここは非常に勉強熱心な先生がたくさんいて、外科手術は、経験豊富な医師と共に、多くの手術を執刀させてくれる病院でした。お陰でたくさんの経験を積むことができ、開業してからの治療にも大変役に立っています。

整形外科は大学の頃から興味があったのですか?

働いていた埼玉県の動物病院が、整形外科をとても得意としていたこともありますし、大学の全科研修の時も、やはり整形外科は非常に興味を持って勉強しました。今後も追求していきたい分野ですね。他の診療科目と同様、整形外科の世界もまた日進月歩の分野で、昔ながらの方法もありますし、同じ疾患でも、関節鏡を使ったりした、新しい治療の仕方が次々と出ています。整形外科を標榜するからには、常に学び続けなければいけないですし、最先端の治療を知っていなければならない義務があると思っています。

院内が1つにつながっていて、スムーズな動線を生み出している

ペットに増えてきている疾患はありますか?

やはり自己免疫性の疾患が多いと思います。アレルギーや自己免疫性の貧血、リウマチのような関節疾患が、ここ最近特に多くなった印象があります。診察の時も、自己免疫疾患の素因を持っていないかを疑って、診察するようにしています。例えば関節疾患で手術をしようとして、実は原因がリウマチからきていた場合、手術をすることで、かえって体の状態を悪くしてしまいますので、必ず症状だけではなく、原因を探るようにしています。

院内の作りでこだわったところはありますか?

基本的に行き止まりがないようにして、すべての部屋がつながる形にしました。病院はどちらかというと白というイメージですが、僕自身はもう少し柔らかみがあったほうが良いと思い、木目を基調にしました。カルテの棚や待合室のベンチなどは、木工の得意な父の手作りです。すべて寸法を測って作ってもらいました。ただし手術室は、衛生面が大切なので、木は入れていません。また、レントゲン室を独立させて、手術室と隣り合わせにすることで、動線がスムーズになり治療が素早く行えるようにしました。手術室は土足厳禁にして清潔さを保ち、犬舎と猫舎は分けることで、動物たちの負担を軽くしています。院内の床も抗菌作用があり、塩素に耐える材質を使うなど、ちょっとした部分にも気を使いました。駅から少し離れているので、駐車場を多めに確保していますし、日頃から気軽に来ていただける環境にしたかったので、治療からリハビリ、トリミングとトータルケアを考えた作りにしています。

治療の際心がけていることはありますか?

まず飼い主さんが、何を求めてこの病院に来たかということを、汲み取るようにしています。例えば初めて来院して、動物の飼育方法が何もわからないのであれば、予防の話や飼う時に気をつけることなどを話しますし、別の動物病院で治療を続けていたのに、当院に来院したのであれば、何か満足していなかったことがあったのかなと考えます。もしくはホームページを見て来たのなら、具体的な治療を目的に来院したのかもしれません。あとは、自分で全部抱え込み過ぎないようにして、当院で足りない設備や、もっとより良いものを知っているのであれば、紹介するようにしています。全部自分で診療したい気持ちはありますが、実際には疾患が治ったり、飼い主さんが困っていることが解消されたり、治らない病気でも飼い主さんの不安が取れて安心できるよう、光が射すようにしてあげなければ、診療している意味がありませんから。

費用が明瞭なのは理由があるのですか?

獣医師になる前は、動物病院=高いというイメージを、僕自身も持っていました。病院によって料金体系がさまざまなのは、設備が整っていたり、人員がいたり、アフターケアが充実していたりと、いろいろな側面から決まってくるのですが、飼い主さんにすれば、料金の説明が何も無くて、突然、予想をはるかに上回る金額を掲示されたら、やはり治療がうまくいっても、しこりが残る形になってしまいます。飼い主さんが納得できる治療を、納得して受けてもらうために料金を明確にお伝えするよう努めています。ですから動物病院に行ったら、料金に関しては、いくらかかるのか、なぜそれだけかかるのかは、どんどん聞くべきだと思います。やはり信頼関係が大切ですからね。

高齢化するペットたちの介護は、一人で抱え込まないことも大切

先生は小さい頃から動物が好きだったのですか?

カエルやバッタなどは、ごく普通に好きでした(笑)。あとは犬も飼っていました。獣医師になったきっかけは、もともと憧れてはいたのですが、中学の頃、愛犬が亡くなった時に、自分で病気を治すことができたらと思ったのがきっかけですね。当院が診療動物を犬と猫にしているのは、最初に勤務した病院が犬猫専門だったことと、病気がいろいろと難しくなってきていますので、より深く診療を行うために、犬と猫に絞ったほうがいいだろうと考えたからです。

初めて臨床の場に立った時はどんな気持ちでしたか?

麻布大学獣医学部を2006年に卒業したのですが、初めて臨床の場に立った時は、診療をする責任の重さをすごく感じたのと、社会人として挨拶をするくらいはできても、他は何もできないと実感しましたね。何が常識かもわからず、相手の気持ちを汲むとこともできませんでした。飼い主さんは何かしらの期待を持って来ているのですから、その期待に応えなくてはなりません。自分では誠意を持って対応しているつもりでも、うまく伝わらなかったり、手続きで飼い主さんをお待たせてしまったりと、治療以前のことをきちんと覚えなければいけないと感じて、当時は必死でしたね。

休日はどのように過ごされているのですか?

これが趣味ですというのは、あまり無いのですが、学生の頃はバイクに乗ったり、熱帯魚を飼ったりしていました。今は雑貨屋や電気屋を巡るのが好きです。妻とは、埼玉県の病院に勤めていた時に、看護師として入ってきたのがきっかけで知り合いました。医院を開業する時に結婚したのですが、開業と結婚式を同じ時期にしてしまったので、すごく大変でした(笑)。夏には子どもが産まれる予定なので、さらに頑張っていきます。

新たに挑戦したいことや読者へのメッセージをお願いします。

今まで培ってきた経験を生かせるような、人材と設備を整えていきたいです。患者が増えれば、僕一人では対応しきれませんので、同じ志を持った獣医師や看護師に入ってもらい、診療に幅を持たせていきたいですね。最終的には、自分の志を継ぐ医師を育てたいという希望もあります。あとはペットを介護している飼い主さんに対しては、根詰めて頑張り過ぎないよう気をつけてほしいです。以前、歩けなくなった大きな老犬の介護をしている、とても元気のある飼い主さんがいたのですが、過労で倒れてしまいました。動物が難しい病気にかかった時は、何とか最後まで面倒を見たいと思うのが人情ですが、そのために飼い主さんが体調を崩してしまっては何にもなりません。そういった時は動物病院を頼ってもらえば、いろいろと相談に乗りますし、少しでも飼い主さんの負担を軽くするお手伝いができると思います。最愛のペットが苦しんでいる時に、自分が楽をしてはいけないと思う飼い主さんが多いのですが、決してそんなことは思わないでほしいです。ときには、ゆっくりと自分の時間を取ることも、ペットと互いに健康に過ごすためには重要だと思います。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP