動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 921 人、動物病院 9,796 件掲載中!(2024年04月25日現在)

金子泰広院長、原口涼子先生の独自取材記事

アニマルクリニック イスト

(海老名市/かしわ台駅)

最終更新日: 2023/01/22

「ここまでやってこれたのは、通って下さる患者さまと彼女の力があってこそ」と話す院長の金子泰広先生と、「彼はとても優れた技術を持っている」と話す原口涼子先生。「アニマルクリニックイスト」は、実生活でも良きパートナーでもあるお二人が、互いの技術と知識をリスペクトし合いながら創り上げてきた動物病院だ。金子先生は外科と整形外科、原口先生は眼科と内科、腫瘍科が専門だが、「スペシャリストを目標としジェネラリストであり続ける」とう信念のもと、そのいずれにも偏ることのない幅広い獣医療で動物たちの健康をサポートしている。「どの子も自分の子だと思って、平等な思い入れを持って接している」と言うお二人に、二次医療の現場を経験してきたからこその高度な技術を生かした診療と、獣医療にかける思いまで、幅広いお話を伺った。 (取材日2015年7月15日)

二次診療施設での勤務経験を生かし、現時点でできる最善の治療を提供する

開業は2007年と伺いました。最初からお二人で開業されたのですか。

【金子院長】今年で開業から6周年になります。もともと、地元で開業している父が手掛けた病院でしたが、動物病院としての抜本的な改善のため、院長として戻ってきました。実質的には僕が2代目という形です。 【原口先生】この場所には、もともとペットショップ、トリミング施設、ドッグランなどが入った犬のための総合施設があったんです。その施設内にあった診療所が、当院の前身となっています。総合施設は閉鎖することになってしまいましたが、診療所はなくすわけにいかないということで、今の場所に移転し、最初はこの半分のスペースで診療を続けていました。しかし、患者様が増え診療が追い付かなくなってきたため、彼と私が戻ってきたという流れです。

診療対象の広さが魅力のひとつですね。

【金子院長】今はワンちゃんとネコちゃんが半々の割合で、あとはうさぎ、フェレット、ハムスター、モルモットといった動物が主なところでしょうか。当院の現体制では十分な診療ができないためにお受けすることができない動物もあります。しかし、紹介も含めご相談いただければ、お答えできますので、気軽に話しかけていただければと思います。

専門外来については、どのように役割分担をされているのでしょう。

【金子院長】避妊治療や去勢手術といった一般の外科は他の獣医師と分担していますが、難しい手術や、整形外科に関しては僕が全般的に担当しています。眼科、内科、腫瘍科に関しては基本的に彼女の担当ですね。皮膚科に関しては、勤務獣医師に大学病院の研修を受けてもらい、常に二次診療施設とリンクして最新情報を吸収するよう努めています。常に新しい技術を吸収し、勉強しながらやっていくというスタンスは、開業当時から変わりません。 【原口先生】私たちが大学を卒業後、二次診療の施設にいたということも大きいかもしれませんね。ふたりとも一般的な動物病院では診ないような重い症状の動物たちをたくさん診てきたので、二次診療施設に送ったあとの病状の変化と、そこで行われるであろう治療を踏まえた最善の治療を行うことができます。けれど、二次診療施設の技術は日々進歩しているので、こちらも常につながりを持ってアップデートし続けていかなければならないんです。

専門外来ではセカンドオピニオンも受け付けている

お二人とも二次診療施設にいらしたというのは、こちらならではの強みですね。

【金子院長】そうですね。僕たちのほかに勤務してくれている獣医師も、同じように二次診療施設での経験を積んでいます。スタッフ全員が最前線の知識を持っていて、かつ学び続けようという意志を持っているというのは当院の特長ですね。専門を活かしながらも、町医者として幅広く診る医院を目指し日々勉強しています。「外科や眼科は診るけど、下痢は診られない」「骨折は診るけど、皮膚科は診られない」という偏りのある診療は求められていないでしょうし、僕たちのめざすところでもありません。なんでも診ますよ、ここに来ればどうにかしてあげられるよ、という医院でありたいと常に思っています。

飼い主にとっては非常に心強いですね。実際の診療では、どのような訴えが多いのでしょう。

【原口先生】ワンちゃんネコちゃんであれば「お腹の調子が悪い」「足を引きずっている」といった内容が多くを占めています。最近目立つようになったのは、セカンドオピニオンですね。彼は外科や整形外科が専門、私は眼科を中心に内科、腫瘍科を専門に診ているので、「他院で手術はできないと言われたが、どうにかなりませんか」といった相談を受けることがよくあります。

セカンドオピニオンを受ける際、注意すべきことはありますか。

【金子院長】かかりつけの獣医師とは、できるだけ腹を割って話せる関係をつくっておくとよいと思います。セカンドオピニオンを受けたいということがどうしても言い出しにくくて、かかりつけ医に内緒で来院される方もいらっしゃるのですが、その後の通院や治療をどうするかという問題があります。例えば眼科、整形外科など専門的な治療だけ当院で、他の症状については通院しやすい今までの医院でということもできるので、隠さずに話しておいたほうがスムーズですね。 【原口先生】似たような薬を重複して処方するのを防ぐためにも、それが望ましいと思います。とは言え、獣医師も人間なので、セカンドオピニオンを受けたいという意志を示したことで関係がぎくしゃくする場合があるかもしれません。そうした危惧があるときには、私たちに気軽に相談していただければと思います。状況に応じて、当院で治療を受けていることは伏せておきましょうというご提案をすることもあります。

「いつでも診てもらえる」「どんな症状でも診てもらえる」という安心感のある医院づくりを

最近、患者さんからはどのようなニーズをお感じになりますか。 

【原口先生】飼っている動物が重い病気にかかったとき、誰もが二次診療施設に連れていけるわけではありません。時間的に、または金銭的に厳しいという理由で、治療を諦めてしまうケースも少なくないんです。その命を大切に思いながらも諦めざるを得ない、というのは非常につらいことだと思います。ニーズというよりはそうした方々を救いたい、救うべきであるという思いから、飼い主様と二人三脚ができる医療を提供していきたいと考えています。 【金子院長】関節や膝に関する疾患で通院している動物たちが多いので、整形外科関連のニーズは感じています。早く治してあげたいとは思いながらも、いざ手術となると二の足を踏んでしまう飼い主さんが多いので、より早くよりきれいに治す手術の実施と啓発に取り組んでいく必要がありますね。実際、膝の手術などでも、3日ほどで退院できる子がほとんどなんですよ。あわせて、術後の回復のためだけでなく、腰の痛みや足の痛みを軽減するためのリハビリ、マッサージもやっていきたいです。

非常に充実した診療体制で患者さんは安心ですが、お二人にお休みはあるのでしょうか。

【金子院長】土日祝日も診療していますし、夜間も当院の患者さんに限って22時まで受け付けているので、医院としてのお休みは年末年始のみです。ただ、それも僕らがやりたいことの一つなんですよ。診てもらえない日があるというのは、自分だったら嫌だなと思うんですよね。動物は何も言えませんから、昨日までは元気だったのに突然体調を崩すということもあります。急な状況にもフレキシブルに対応できる医院でありたいので、スタッフ同士協力しながら体制を維持しています。 【原口先生】週1日は二人で一緒にお休みをいただいているので、子どもを連れて遊びに行きます。ただ、夕方呼び出しがあって手術になることもあるので、1日中フリーな日は1ヵ月に1度あるかないか、かな(笑)。入院施設もありますから、精神的に完全に解き放たれる日はないかもしれません。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

【金子院長】僕らは、「海老名にこの動物病院があってよかった」「この動物病院があるから安心」と思ってもらえる動物病院をめざしています。いつも通っている医院でふと不安が生じたり、「この子にもっと何かしてあげられることはないか」と思ったりしたときには、とにかく連れてきてください。真心を持って、最善の獣医療を提供できるよう力を尽くします。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP