動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 918 人、動物病院 9,832 件掲載中!(2024年03月28日現在)

田草川 玲奈 院長の独自取材記事

品川荏原どうぶつ病院

(品川区/西小山駅)

最終更新日: 2023/01/22

中原街道を少し入ると、青色に白い文字がよく映える「品川荏原どうぶつ病院」の看板が見えてくる。徒歩でも車でもアクセスしやすい場所ながら、医院の周辺は車通りの少ない住宅街で、落ち着いた雰囲気だ。院長の田草川玲奈先生が開業の地を探す際に一番の条件として挙げていたのは、「動物たちが危険なく通える立地であること」。言葉を話せない動物たちの気持ちを忖度しつつ、飼い主目線での治療を心がけているという診療方針そのままのこだわりだ。自身が愛犬を突然亡くした経験から獣医師を志したという田草川先生は、「動物は家族の一員である」という信念に基づき、ともに過ごす時間をできるだけ長く豊かなものにしたいと話す。確定診断に基づいて治療を決定するという方針も、動物の健康を第一に考え、病気の早期発見と根本的な治療を重視するが故だ。動物への慈愛に満ちた田草川先生に、検査を重視する診療方針から今後の展望まで、あますところなく語っていただいた。 (取材日2015年7月29日)

確定診断を下した上で治療方針を決定していくのが理想

この地で開業した理由からお聞かせください。

開業する場所の条件として、まず大通り沿いではないことを重視していました。自分も最初は飼い主として動物と接していたので、散歩しながら通院することを想定してなるべく危険の少ない立地が良いと思ったんです。大通りから少し入ったところで車通りが少なく、大家さんも好意的だったことからこの場所に決めました。いずれはもっと機械を増やして規模を拡大したかったので、スペースに余裕があり、手術室が広く取れたことも理由のひとつです。まずはしっかりと検査をして原因を突き止め、検査結果に基づいた治療方法を総合的に考えていくべきだと思っているので、検査に必要と思われる設備はほぼすべて導入しました。ICUや電気メスはもちろん、整形外科の器具も一通りそろっています。

検査を重視されているのですね。

とりあえず注射を打っておいてください、薬だけください、という方もいらっしゃいますし、それで良しとする獣医師もいると思います。ですが、私は確定診断をした上で治療を進めていくのが理想的だと考えています。もちろん、最終的な決定権は飼い主さんにあるので、無理強いはしません。それでも、最初の段階では、皆さんに検査の必要性をご説明した上で判断していただくようにしています。総じて、都内の飼い主さんは動物の健康に対する意識が高く、治療に対しても積極的な印象です。検査の意義も理解してくださる方が多いですね。「きちんと診てほしい」「徹底して治療してほしい」という方が多く、どんな小さな病気でも早く見つけてしっかり治してあげたいという私自身の思いと相通じるので、やりがいを感じています。

検査を重視する診療方針は、どこで培われたのですか。

やはり東京大学動物医療センターでの勤務経験によるところが大きいですね。今の自分の治療を客観的に見ると、育った環境による影響を強く感じます。大学では、「尿が出ない」「頭が傾いている」などの主訴に対してできる限り多くの鑑別診断を上げ、必要な検査を考えてからさらに絞り込んでいくという練習をたくさん行いました。「多分こうだろう」という診断ではなく、確定診断をつけた上で診療を行うという考え方もこのときに身についたものだと思います。鑑別診断リストが少ないと稀な病気を見逃してしまいがちなので、今でも診療のときには主訴から考えられる症例を頭の中に列挙し、検査結果や他の症状と合わせて診断を下すようにしています。

愛犬の突然の死をきっかけに獣医師になることを決意

具体的には、どのような症例をご覧になっているのですか。

ヘルニアから腫瘍、ねこちゃんの腎盂炎まで、多岐に渡ります。近年はダックスフントのブームが落ち着いてきて、ヘルニアが以前より減ってきたかなという印象ですね。人気の移り変わりとともに、症例も変化していきます。以前、ゴールデンレトリバーが人気だった頃は、腫瘍をよく診ていました。転院してくる子や、他院で原因がわからなかったという理由で再検査のために来る子も増えてきています。最近では、治療をしても今ひとつ症状が改善しないというねこちゃんが転院してきて、検査をしてみたら腎盂炎だったというケースがありました。ちょっと太り気味なだけだと言われていたようなのですが、エコーをしてみたら膿がたまっていたんです。嘔吐や貧血で数ヵ月にわたって苦しんでいて、他院で検査をしたけれど原因がわからなかったというワンちゃんも、エコーをしてみたら十二指腸に腫瘍ができていることがわかり、当院で手術を行いました。

日帰り検診などで、病気の予防にも力を入れておられると伺いました。

予約していただいた上で午前の診療時間内に来ていただければ、午後には帰宅できるという手軽さながら、エコーとレントゲン、尿検査、血液検査まで一通り行うので、1度で様々なことがわかる検診になっています。例えばどこかに腫瘍があった場合、血液検査だけでは発見されないこともあるので、できるだけ総合的に検査をしていただくと良いと思います。健康な状態の時に検査をしておけば発病時に健康時のデータと比べることができますし、病気の早期発見にもつながりますからね。

先生は一般の大学を卒業してから、獣医学を学ばれたのですよね。

慶應義塾大学を卒業後、獣医学部に進みました。大学まではエスカレーター式だったのであえて外へ出ようは思いませんでしたし、考えるきっかけもなかったんです。獣医師という職業に対しても、漠然としたあこがれはありながらも現実の職業として考えたことはなかったと思います。獣医師を目指したきっかけは、大学生のとき、飼っていたゴールデンレトリバーが胃捻転という病気になって突然亡くなったことです。朝出かけるときは元気だったのに、帰ってきたら「死んでしまった」と聞かされて、納得できない思いだけが残りました。少しずつ弱っていったなら、看病する時間もあって、まだ諦めがついたかもしれないんですけどね。なぜこうなってしまったんだろう、もっと早く気付けなかったのかな、といろいろ考えた末、獣医師になろうと決めました。思い立ったらすぐ行動に移す性格なので、決めてからは迷いませんでしたね。行動する前からうまくいかないことを想定して悩むのはあまり好きじゃないんですよ。だめだったらだめだったときに考えればいいと、獣医師になるための勉強を始めました。

言葉が話せない動物の気持ちをくみ取り、飼い主との時間を長く豊かなものに

診療時に心がけていることを教えてください。

私自身、一飼い主としての経験がありますから、基本的には、動物に苦しい思いをさせる治療をしないこと。治療が苦しいだけで、予後がそれほど変わらないと思えるときには、残された時間を穏やかに過ごせる工夫に力を割きます。一方で、例え手術がつらくても、勇気を持ってそれを乗り越えれば楽になれるというときには積極的な治療をしていきたいと考えています。もちろん、手術を勧めることにはリスクが伴いますが、その子が苦しみから解放されて、少しでも長生きできる可能性があるならやってあげたいですね。動物たちは、ご飯を食べて眠れて、飼い主さんと一緒にいられたら、それだけでうれしいと思うんです。「ここが痛い」「こうしてほしい」、あるいは「こうしてほしくない」という自分の気持ちを言葉で伝えられないからこそ、私たちができる限りくみ取って、少しでも長い時間を飼い主さんと過ごせるようにしてあげたいと思います。

医院は年中無休とのことですが、先生はお休みの日をどのようにお過ごしですか。

開業すると、病院を運営する者としても努力が必要ですし、獣医師としても技術を磨き続けなくてはなりません。休日も1日のんびりというわけにはいかなくなりました。溜まった事務作業を片付けたり、人と会ったりしているうちに過ぎていってしまいます。それでも、根っからの体育会系なので、仕事と並行して何かスポーツをしたいとは思っていました。土日がつぶれてしまうことが多いゴルフやフットサルを除外していくと、最終的には学生時代からやっていたアイスホッケーしか残らなくて(笑)。平日、仕事が終わってから、社会人チームの練習に参加しています。リンクの使用順序は一般滑走が終わった後がフィギュア、アイスホッケーはその後なので、練習開始は22時過ぎからなんですよ。スポーツをしているときは、不安や悩みをすべて忘れていられるので、ストレスから解き放たれる時間としてもとても大切にしています。

最後に、今後の展望をお聞かせください。

共働きのご家庭が増え、多忙な方が多いと感じています。難しい手術が必要で大学病院に通うと、どうしても待ち時間が長くなりますし、通うのにも時間がかかる。貴重なお休みが病院通いで終わってしまうことにもなり兼ねません。ですから、「できるだけ先生のところでやってほしい」と言っていただくことが多いんですね。これからは、そうしたご希望にできるだけ多く添えるよう、設備もスタッフもさらに充実させていきたいと思います。トリミング施設やホテルがついていて便利だという声を今いただいているので、誰にとっても便利な医院にしていけたらいいですね。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP