動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 919 人、動物病院 9,832 件掲載中!(2024年03月29日現在)

横山誠夫 院長の独自取材記事

真間ペットクリニック

(市川市/市川真間駅)

最終更新日: 2023/01/22

京成線市川真間駅の北側は、大きな公園や派手な町並みを有しないが、ここを愛し、長年にわたって暮らす人が多いエリア。閑静な住宅地の路地や真間川、江戸川の河川敷では、犬が散歩する姿もちらほら。こう教えてくれたのは「真間ペットクリニック」の横山誠夫院長。この町で生まれ育った横山院長は、幼い頃から動物好きで、近所の動物病院によく通った。獣医師になって振り返ってみると「くだらない」と思える症状でも、かかりつけの先生は決して怒らずに優しく教えてくれた。その体験が、横山院長のホームドクターとしての原点となり、「ちょっとしたことを近くの獣医師に診てほしいという飼い主さんの要望にはできるだけ応えたい」と日々の診療にあたる。そんな横山院長に、終始笑顔でお話をしていただいた。 (取材日2015年9月11日)

町医者として幅広い動物を診察、必要に応じて専門医を紹介

カフェのようなおしゃれな外観ですね。何かコンセプトはありましたか。

まさにそれを目標にしたんですよ。病院というと、無機質な作りが多いでしょう。衛生面などの事情があるものの、あの雰囲気は自分自身が苦手なんです。ですから、内装業者には「喫茶店や美術館など病院っぽくない内装と外観で」とお願いしました。患者さんが「どこにあるんですか」とクリニックの目の前から電話をかけてきたこともありました(笑)。待合室を広めにしてソファを2ヵ所に分けたのは、空間に余裕がないと犬同士がけんかすることもあるから。外にも待合ベンチ作りました。診察室も大中小と3室あり、動物の種類別にしました。院内や人の雰囲気って、動物にも影響を与えるんですよね。だから、内装も家の中のような落ち着きを大事にしたつもりですが、口調も家の中で話すトーンになるよう注意しています。大きな声で「こんにちは。どうしましたか」と言うと、犬や猫はいつもと違うと感じて怖がりますからね。

診察対象としている動物を教えてください。

多いのは犬です。古くからお住まいの戸建て住宅が立ち並ぶ真間や菅野といったエリアでは、大型犬も目立ちます。最近でこそ、1代目、2代目の犬が亡くなり、次は小型犬にしようという傾向が見られますがね。症状は皮膚病や、高齢犬だと心臓や循環器の病気、腫瘍など。犬に次いで多いのは猫で、けんかによるけがや歯の悩みで来院します。熱心な飼い主さんだと1〜2年に1回は歯石除去しますが、1〜2時間の間、おとなしくしていられない犬や猫には全身麻酔が必要ですから、「そこまでして治療するのは」と躊躇される方もいる。そのため、気づいたら歯石や虫歯がいっぱいで、痛くて食べられなくなったということも多いんですよ。

エキゾチック動物も多いのでしょうか。

ウサギやフェレット、ハムスター、鳥といったエキゾチック動物の飼い主さんも来院されます。内分泌疾患というホルモン異常や腫瘍などで来ることが多いですね。動物は話せませんから、飼い主さんが見てわかる状態、つまり、食べない、元気ない、などの症状が出てから来ることもしばしば。そうなると、比較的症状が進んでいます。得意としていない爬虫(はちゅう)類などを連れてきた場合は、「専門医ではないけれどいい?」と断った上で診療します。ちょっとしたことを近くの獣医師に診てほしいという飼い主さんの要望にはできるだけ応えたいと思っていますね。ただ、最終的には、技術も性格も私がよく知る専門の先生に紹介することもあります。

技術や知識を総動員すればいいのではない、大事なのは飼い主が「どうしたいか」

ペットホテルなどの施設や検査機器も充実していると感じました。

患者さんの症状やニーズの変化に応じて、次第に拡大してきました。ペットホテルやトリミングは、当院の患者さんのみを受け付けています。ペットホテルの特長は、体重測定など1日1回の健康診断。単なるお預けではなく、健康管理の一環として考えてください。ICUも、当初は小さなケージ1つだけでしたが、現在では犬と猫の入院室よりも増えました。それだけ、酸素吸入や体温保持などの必要な重症患者が増加したということです。手術室にも小さなレントゲンを入れました。これにより、例えば骨折手術の際、うまくくっついているかをレントゲンでチェックしてから縫合することができます。わざわざレントゲン室に移さなくてすむので、動物にストレスをかけずに検査が可能です。放射線科出身の獣医師ならではのこだわりでしょうかね。

大学では放射線の研究をされていたのですね。

日本大学の放射線研究室というところに在籍していました。内科でも外科でも必ず超音波など放射線とは関わるから、いろんな分野を診ることができると考えたのです。大学卒業後は都内の3つのクリニックで経験を積み、開業に至りました。複数の経験からこそ学べたのは、患者さんには土地柄があるということ。例えば、ある地域は下町気質からか、極端に言うと「注射して治らなかったら諦めるよ」とお考えの方が多かった。一方、比較的ペットにも経済的余裕をかけられる地域では「できる限りのことをして」と懇願する人が多かった。だから、この地域に来たときもまずは、ここに住んでいる人たちの医療の意識レベルはどうなのかを知ろうとしましたね。

患者さんの意識を知ることは大事ですか。

獣医師は、自分の持っている知識や技術を総動員して治療にあたりたいと考えがち。でも、それが必ずしも患者さんのためになるとは限らないんですよね。「最期まで高度医療を続けたい」と希望する人がいる一方、「全身麻酔や抗がん剤を使ってまでして治療したくない」と言う人もいます。患者さんお一人おひとりの要求は絶対に違います。そこを見極め、過剰や不足のないように治療することは大事ですね。もちろん、患者さんも常にどうしたいかを決めきれているわけではない。家族の中でも意見が分かれ、けんかになることも。そういう中でも、状況やリスクを細かくお伝えして、「じゃあどうしましょうか」とじっくり相談していくことは必要です。泣きながら来た患者さんが笑って帰ってくれると、「よかったなあ」と思います。

相談にのってくれたかかりつけ医のように、究極のホームドクターをめざす

獣医師になった理由をお聞かせください。

単純に動物が好きで、ひげを生やしたような町医者に憧れたんです。小さい頃から、犬や猫、ウサギ、ハムスターなどを、家族にわがまま言って飼っていました。エキゾチックとか部屋で飼っていたら、家族が変な顔をして入ってきたな。いもりが逃げた時も家族が嫌そうにしてね(笑)。まあ、とにかく動物が好きだった。自分で飼うという経験がなかったら、町の開業医にはなれなかっただろうな。幼い頃には動物病院にもよく行きました。「毛が抜けた」「うんちが臭い」などとくだらないことでね。でも、かかりつけの石森先生は「換毛期にはこうやってブラッシングをするんだよ」とか「犬にはドックフードをあげないとだめだよ」と、決して怒らずに優しく教えてくれました。診察というよりは相談に乗ってくれた石森先生との経験は、私のホームドクターとしての原点です。私はここが地元ですから、近所の石森先生に開業の挨拶に行くと、「おー、君か」と覚えていてくれました。獣医師会でご一緒したり旅行したりと、よくしていただきました。

現在も休日はペットと過ごされるのですか。

犬と猫を合計4匹飼っています。患者さんが高齢や諸々の事情で飼えなくなった動物たちを引き取ったんですよ。それぞれ仲が悪いので、別々の部屋で過ごしていますがね(笑)。病気を持っていた子たちですが、猫なんかは20歳と、長生きしていますね。休日は土いじりが多いかな。実家の庭の手入れを、1人暮らしの父に代わってしています。土や虫をいじり、とうもろこしなどの野菜を育てることが好きですね。仕事は体以外に頭を使って疲れるでしょう。土いじりも体は疲れますが、頭はそれほど使わないのでリラックスできるんですよ。

最後に、今後の展望と飼い主さんへのメッセージをお願いします。

今は、動物病院が専門化されています。でも、普段はホームドクターに総合的に診てもらい、ひどくなったら専門病院にかかるのが自然な流れだと思っています。そして、私は専門医ではなく、「究極のホームドクター」であり続けたいと思っています。そのため、技術と知識と設備をオールマイティーにそろえていきたい。また、広く診るということは、専門家に任せるかどうかの見極めができないといけない。セミナーなどでこれからも勉強も続けていきます。それから、飼い主さんを見ていると、動物は家族の一員と思っている方が多いですよね。それはそれでいいのですが、動物が亡くなって心神喪失状態のペットロスにならないように、私は飼い主さんにこうお話しするんです。「そうは言ってもペットなんだよ。寿命は人より短い。生まれたところから死ぬところまで見せてくれ、生命の大切さを教えてくれる存在。幸せもつらいこともあるのは当然なんだよ」と。だから、もしペットが亡くなっても、ネガティブにとらないでほしいと願いますね。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP