動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 921 人、動物病院 9,796 件掲載中!(2024年04月24日現在)

澤柳 千 院長の独自取材記事

こうめ動物病院

(三浦郡葉山町/衣笠駅)

最終更新日: 2023/01/22

横須賀と葉山町の境目にある「こうめ動物病院」。のどかな雰囲気を感じながらクリニックの扉を開けると、スタッフの一員であるワンちゃんがうれしそうに迎えてくれる。院長を務めるのは澤柳千先生。病院の外観や内装がカフェのようにオシャレな造りなのは、「飼い主さんと動物が楽しく来てくれるように」との想いからだ。病院には犬、ネコそれぞれに優先の待合スペースや、見晴らしの良いドッグランなどが用意されており、動物たちがリラックスして病院に来られるような工夫が徹底されている。今回は、動物はもちろん飼い主にも親身に寄り添い、治療やアドバイスを行ってくれると評判の澤柳院長に話を聞いた。 (取材日2015年10月27日)

地域の飼い主たちに愛される、楽しく通える動物病院

とてもおしゃれな動物病院で、こだわっておられそうですね。

「楽しく通ってもらえる動物病院」をコンセプトに、外観や内装を考えました。病院って内装が白くて、蛍光灯の光に寒々しい印象を感じるんです。治療のために来られる場合は特に、ただでさえ飼い主さんも気分が落ち込んでしまうと思うので、待っている間や診察をしている間もなるべくリラックスして過ごしてもらえるように工夫しました。待合室はカフェのようなイメージで、飼い主さんたちがコーヒーを飲めるようにしたり、ペット用のおやつを置いたりしています。診察室の蛍光灯はあまり明るいものを使わずに、楽しくお話ができるよう温かな配色のライトを使用していますね。壁や床に使用した木の香りも優しく、居心地の良さを気に入って通ってくれる飼い主さんが多いのでうれしいです。

どんな症状の動物たちが来院するのですか?

犬猫専門の動物病院なのですが、避妊・去勢手術やフィラリア、狂犬病の予防接種などさまざまですね。中でも、飼い主さんが気付きやすい皮膚の病気で来る子が多いかと思います。現在は若いワンちゃんやネコちゃんを飼っている方が多く、元気な子がたくさん来てくれている印象です。子犬を飼っている飼い主さんにはまず病院に慣れてもらうために、小さな症状での相談や体重測定などで頻繁に来てほしいと伝えるようにしています。また、当院ではご年配で車の運転ができない方などには往診をしたり、お一人で飼っている方のワンちゃんやネコちゃんが寝たきりになってしまった際には、その子の介護を行ったりと、飼い主さんの生活状況に合わせたサポートも柔軟に行っています。

定期的に来院してもらうために何か取り組みを行っているのですか?

通院のハードルを下げるために、初めて来院したワンちゃんやネコちゃんの誕生日を飼い主さんに聞いて、その子の誕生日にカードを送っています。ネコちゃんは特に去勢や不妊手術が終わってしまうと病院に来なくなってしまうので、飼い主さんともコミュニケーションをとってお話しすることがなかなかできないんですね。そうなってしまうと、その子の普段の状態を把握することができないので、ちょっとした変化や病気の兆候に気付きにくくなってしまうんです。その子の普段の状態や生活環境、飼い主さんの性格などを把握していないと、いざ病気になった際に最適な治療ができなくなってしまいます。これはワンちゃんやネコちゃんはもちろん、飼い主さんにとっても良くないことになってしまうので、誕生日カードを送って普段から定期的に病院に足を運んでもらえるようにしていますね。

飼い主を前向きにすることが、その子の「ハッピー」になる

先生はどうして獣医師をめざされたのですか?

私は横須賀出身なのですが、団地住まいだったので犬や猫を飼うことができませんでした。だから、動物を飼うことにすごく憧れていましたね。小学生の時にはみんなが飼えないような動物を飼ってみたいと思い、ゾウの飼育員になりたいと思っていました。そのことを中学校の先生に相談したら、「これから女性が生きていくためには手に職がなければいけない」と言われ、そこから本格的に獣医をめざすようになりました。結果的に飼育員にはならなかったのですが、たくさんのワンちゃんやネコちゃんと一緒に過ごせている今が本当に幸せです。

獣医師としてやりがいを感じる瞬間を教えてください。

最期まで治療をさせてもらったワンちゃんやネコちゃんの飼い主さんに、「いい看取り方ができた。ありがとう」と言われた時です。その後、もう一度新しく飼い始めた子たちを、再び病院に連れてきてくれた時は本当にうれしくて、この仕事をやってきて良かったと心から思いました。ペットロスから立ち直られて、また動物と生活することを選んでくれた、また飼いたいと思ってくれた。それは、獣医師として良いサポートができたということだと思うんです。どんなに楽しい生活を過ごしてきても、最期が苦しく悲しいだけのものになってしまったら、すべの日々を否定してしまうことになりかねません。だから、良い最期を迎えることがとても大事。これからも私の目標です。

治療の際に心がけていることはありますか?

飼い主さんを前向きな気持ちにさせてあげることですね。実はかつて、獣医師として病気を治すことばかりに集中し過ぎていた時期がありました。その子自身や飼い主さん、飼い主さんの家族全体を見ることを忘れていたんです。そうすると治療が終わった後、みんな疲労困憊していて、病気が治っても全然幸せそうじゃないんです。ワンちゃんやネコちゃんもいつもそばにいる大好きな飼い主さんの雰囲気に引っ張られて、つらそうな表情になっていました。その時です、獣医師は病気を治すことよりも、その子が幸せになれるようにサポートしてあげなくてはならないんだと気がついたのは。一日でも長生きしてほしいと願う飼い主さんがいれば、短くてもいいから一緒にいる時間を楽しく過ごしたいと考える飼い主さんもいます。それぞれの望みを知ることは簡単ではありませんが、なるべく上手に聞き出せるよう、日々の診療では飼い主さんとたくさんお話をしています。希望の形を拾い上げ、前向きに治療に取り組んでもらい、ワンちゃんやネコちゃんが「ハッピー」になれるようにサポートすることを心がけています。

子どもの時から最期まで、寄り添いサポートしていきたい

休日は何をして過ごされているのですか?

以前はよくお芝居や映画を観に行ったのですが、最近は趣味という趣味はありませんね。というのも、最近わが家でもワンちゃんを飼い始めたのですが、お留守番が苦手な子で、外出するにも罪悪感を覚えるようになって(笑)。だから時間があるときは、ペット連れでも大丈夫なカフェで食事をしたり、買物に行ったり、ドライブしたり、ネコちゃんも飼っているのでその子と遊んだり、動物と接して1日が終わるのは普段と変わりません(笑)。

今後の展望を教えてください。

病院の規模はそのままに、もっと細かな所にも気配りができるようにしていきたいと思っています。診療のことだけでなく、動物たちの生活の仕方や、飼い主さんの接し方についても丁寧にアドバイスできればと。そして、できることならどの子も最期を一緒に看取りたいですね。感情移入し過ぎるのはあまり良くないのですが、よく来てくれる子のことは、まるで自分の子のように思えてくるんです。生まれてから、最期の瞬間までを一緒に過ごし、サポートしていけるのが私の描く理想です。その上でも、今後はグリーフケアについてもっと勉強したいし、いつか亡くなった子の飼い主さんを集めて、思い出を話し合う場を設けられたらとも思っています。これまでは年に1回、「こうめ祭り」というイベントを開いて、歯磨き教室やしつけ教室、写真撮影会を行ってきました。そこからさらに、「ドックカッサ」のマッサージ教室、シニア犬についてのセミナーなども考え中です。

最後に、読者の方へのメッセージをお願いします。

最近の飼い主さんは、わが子を見過ぎてしまう傾向にあると感じます。観察するのは大事なことですが、ただ見るだけでなく、五感を使って感じてほしいんです。例えば排泄物の臭いを嗅ぐ、その子自身の臭いを嗅ぐ、体に触れてみる……という風に、飼い主さんだけが何となく感じる違和感や変化を大切にしてほしいと思います。そこから不調の前兆を察知できたり、コミュニケーションによって絆が生まれたり、良いことがたくさんありますから。それに、見られ過ぎてストレスになる子や、逆に見られていないと不安になる子も出てきてしまいます。あとは、何か違和感を感じたときは、一度病院に相談してください。自分で勉強することも大事ですが、すべての情報をうのみにして終わらせずに、普段から病院に通うことで獣医師と関係を築き、小さなことでも相談できる環境をつくっておくのが一番です。そのほうがワンちゃん、ネコちゃんにとっても幸せですよね。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP