動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 920 人、動物病院 9,832 件掲載中!(2024年03月29日現在)

津山 悠 院長の独自取材記事

品川WAFどうぶつ病院

(品川区/五反田駅)

最終更新日: 2023/01/22

五反田駅から徒歩3分ほどの住宅街にある「品川WAF動物病院」。院長の津山悠先生は、“動物に優しい医療”をモットーとして、日々の診療に取り組む。「病気にならないことこそが、最も動物に優しい医療ではないかと思っています」と優しく語る津山先生。そのために、病気の早期発見、早期治療はもちろんのこと、病気の予防にも力を入れている。病気を未然に発見するためのサービスも充実しており、再診のたびにペットの全身を丁寧にチェックしてくれる。また、同院の健康クラブの会員になれば、年2回、尿健診が無料で受けられる。常に飼い主や動物の立場に寄り添う姿勢で診療にあたる津山先生に、力を入れている診療や飼い主とのコミュニケーションの際の心がけ、獣医師をめざしたきっかけなど、幅広く聞いた。 (取材日2016年5月19日)

動物に優しい医療を実践し、予防に力を入れる

開業するにあたって、この地域を選んだ理由をお聞かせいただけますか?

私はもともと板橋のほうの出身なんですが、病院の開業場所をいろいろと探していた時に、品川にも来てみました。この街を歩いていて、「いい街だな、こんな所に住みたいな」と思ったんです。それがきっかけになりました。この地域には、比較的新しい住宅街が多いですので、共働きの若いご夫婦が多くご来院されているように感じますね。もちろん、一人暮らしの方やご家族連れの方もいらっしゃっています。地域の皆さんがいつでも気軽に立ち寄れる開かれた動物病院にしていきたいですね。それで、当院では、ペットのお散歩の途中におやつを食べに寄ったり、水を飲みに来たりすることをお勧めしています。この時期、熱中症にかかる子も多いですので、気軽に立ち寄ってほしいですね。

普段の診療で力を入れていることについて教えてください。

“動物に優しい医療”を実践していきたいと考えています。私は、病気にならないことこそが、最も動物に優しい医療ではないかと思っているんです。それで、病気の早期発見、早期治療はもちろんのこと、病気の予防にも力を入れています。そのために、スキンケアやダイエット指導をしたり、ペットの歯磨き指導を行ったりします。例えば、今日も歯磨き特訓のため半日預かっている子がいるんです。当院で半日訓練して、その後の目標を決めて、段階的に指導していきます。獣医師として病気になったときの対応は得意としていますが、そうなる前にご自宅でのケアだけでペットが健康に過ごせるなら、それが一番だと思うんです。

確かに病気にならないことが動物にとっては一番ですね。

そうなんです。もちろん病気にかかった動物がいれば、最善を尽くして治療しますが、そうならないうちに対処できるのが一番だと考えています。例えば、今11歳の中型犬が入院しています。その子は膀胱結石ができていて、昨日手術しました。その結果、大小さまざまな十数個ぐらいの結石が取れたんです。病気にならないうちに対処できるのが一番ですので、早期発見できれば、動物も苦しまずに済みます。その点、当院の健康クラブの会員になられた方は、尿健診を年2回無料で受けていただくことができます。大きなトラブルに発展する前に、それを未然に防ぐようなスタンスが大切だと思っています。

飼い主の気持ちに寄り添う診療を心がける

再診のたびに全身をチェックしたり、足裏の毛をカットしてあげたりしているんですね。

全体を診ないと正確な診断を下せないと思っているからです。例えば、腫れがある場合、その腫れた部分だけを診ていると、重大な病気を見落としてしまいかねません。そのため、毎回全身を診るようにしています。足裏の毛をカットしてあげることもその取り組みの一環ですね。足裏の毛を刈っていたほうが診察しやすいんです。また、足裏は皮膚炎になりやすい場所ですので、毛を短くカットすることで皮膚炎の予防にもつながります。さらに、毛が伸びていれば、足を滑らせて関節を痛めることにもなりかねません。普段の診察から、病気の予防と早期発見を心がけているんです。

飼い主さんとのコミュニケーションにおいて、どんなことを心がけていますか?

飼い主さんのお気持ちと自分自身の気持ちをできるだけ一致させるように努めています。そこが一致していれば、動物にとってより良い治療を選択することができると思うからです。それで、まずは飼い主さんのお話によく耳を傾けて、そのお気持ちに寄り添ってから、病気や治療の説明に入っていくようにしています。獣医師としての考えがある場合でも、飼い主さんの判断を尊重するようにしています。例えば、「歯石の除去は、麻酔が不安だ」と言われるのであれば、まずは歯磨き預かりから始めます。歯磨きが出来るようになって、もっとケアしたいと思われるようになってから、他の方法を取り入れればいいんです。飼い主さんや動物とは、長いお付き合いになりますので、しっかりとコミュニケーションをとっていきたいと思っています。

印象に残っている患者さんについて教えていただけますか?

リンパ腫を患っていた猫のことが印象に残っていますね。その子は患っていたリンパ腫の中でもすごく予後が悪く、平均生存期間も短いんです。飼い主さんのご希望もあり、獣医師としてできる限りのことをさせていただきました。通常の治療方法に免疫療法を併用することで、結果的にその子は2年近くも生きたんです。飼い主さんにもすごく喜んでいただけて。結局亡くなってしまったんですが、とても思い出深い患者さんでした。飼い主さんのお気持ちに寄り添いつつ、治療ができたと思います。獣医師として、飼い主さんのご希望をかなえることはもちろん、それ以外にも、私が持っている情報や知識で役立つものがあれば喜んで提供していきたいと思っています。

IT技術を活用し、利用しやすい動物病院をめざす

獣医師をめざしたきっかけについて教えていただけますか?

小さい頃から動物が好きで、いろいろな動物を飼っていたんです。チョウやカブトムシ、カマキリなどの虫から始まって、カエルやイモリなどの爬虫類、モルモット、ハムスターも飼いました。中学生ぐらいになってからは、犬や猫を飼うようになりました。また、祖父や父の影響も大きいですね。祖父は人を診る医師でしたし、父は医師ではありませんでしたが手に職のある人でした。それで、私も何か自分の興味のある分野で手に職を付けたいと考え、獣医師の道を選びました。

北海道の酪農学園大学での大学生活はいかがでしたか?

楽しかったですね。雪は苦手なんですが、北海道の人や食べ物はとても好きで、今でも年に1回ぐらいは北海道に行くんです。大学時代は、動物愛護や動物福祉に関心がありましたので、そうした分野のサークルをつくる活動に携わりました。それが学生時代の一番の思い出ですね。当時は、動物愛護というと、一部の過激な人が行っているというイメージを持つ人もいました。それで、私が初代の代表を務めたサークルでは、学生としての本分をきちんと果たしつつ、社会でも認められるような活動をすることをモットーにしたんです。動物愛護に関する勉強会を開いたり、それに携わっている施設を見学したりしました。うれしいことに、そのサークルは今でも続いていて、随分と規模も大きくなりました。

最後に、クリニックの今後の展望をお聞かせください。

当院のコンセプトととして、“動物に優しい医療”とともに、“スマート・オープン・コミュニケーション”を掲げています。その実現のため、IT技術を活用したさまざまなサービスを皆さまに提供するよう努めているんです。例えば、ウェブ予約システムを導入したり、無料通話・メールアプリを使用して飼い主さんとコミュニケーションを図るようにしています。通話アプリを使用することで、飼い主さんが忙しくてなかなかご来院できない場合でも、ペットの画像を送っていただけるなら、経過観察することができます。また、ペットホテルに入院している子の動画を撮って、飼い主さんにお送りしたりもできるんです。こうしたシステムによって、飼い主さんとのコミュニケーションのハードルをより一層下げていきたいと思っています。気軽に利用していただける病院にすることで、病気になって苦しむ動物が減ることこそ、私の一番の願いなんです。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP