動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 918 人、動物病院 9,832 件掲載中!(2024年03月29日現在)

一ノ瀬 雄史 院長の独自取材記事

ラパン動物病院

(白井市/白井駅)

最終更新日: 2023/01/22

「ラパン動物病院」は、鳥以外の動物の診療を行っている。院長の一ノ瀬雄史先生は、特にうさぎについて学生時代より独学で勉強をはじめ、当時はまだうさぎの飼育グッズが普及しておらず、大きい鳥用のケージを改造してうさぎ専用のケージを自ら作っていたとか。現在も同院ではうさぎ専用の医療器具を充実させるなど、うさぎはもちろん、爬虫類やエキゾチックアニマルといった犬猫以外の診療のスペシャリストだ。話好きでたいへん明るく、終始笑顔の絶えない一ノ瀬院長。医療技術はもちろん、その朗らかな人柄もあって、患者が遠方からも後を絶たないのだそう。一ノ瀬院長に気になるうさぎの治療、また動物や同院にかける思いについてたっぷりと話してもらった。 (取材日2016年11月10日)

うさぎの勉強について努力を惜しまなかった勤務医時代

獣医師をめざしたのはなぜでしょう?

実は僕、大学に進学するまで動物を飼ったことがなく、獣医師という職業についてあまり知らなかったんです。高校生になって進路について調べていたところ、獣医師の仕事があることを知り興味を持ったので、獣医学部の受験を決めました。動物について面白さを知ったのは、大学で学ぶようになってからで、以来、のめり込むように勉強に励みました。けれど、獣医師には勉強に終わりがないですね。まさか自分が生涯こんなに勉強することになるとは思っていませんでした(笑)。

こちらはうさぎの診療も行っているということですが、うさぎとの出会いはいつですか?

獣医学部で勉強しはじめた大学生の時に、さすがに何か生き物を飼っておいたほうがいいのではないか、と思いました。犬猫を飼えない家に住んでいたので、ペットショップにいたうさぎを引き取り、飼い始めたのが最初です。実際に飼ってみると、鳴かないし、散歩の必要がないので世話がしやすく、愛嬌があってかわいいところに虜になり、以来、自分で繁殖して世話をし20年以上うさぎを飼い続けているんですよ。ところが大学ではうさぎについて学ぶ機会がほとんどなかったので、結局は独学で勉強を始めました。また、うさぎの知識や治療に関しては専門の先生のもとに通い、よくお話を聞いたり勉強をさせて頂いたりもしましたね。

開業をしようと思ったのはなぜですか?

勤務医だと後ろに院長がいるので、どこかに甘えが残ってしまうんですよね。そこで、自分で責任を持って動物を管理して治療を行いたいという思いがあったのと、開業することでもっとうさぎを専門的に診療したい、という僕の思いを叶えられると思ったからです。この近辺には、まだ犬猫以外の動物を専門的に診るクリニックがとても少なかったため、その必要性を感じましたので、出身の神奈川県から身を移し、こちらでの開院を決めました。僕の専門性を知って、千葉県の外房や茨城県、東京都、埼玉県など遠方からも飼い主さんが通院してくださっています。つい先日は、京都府から亀の相談で連絡がありましたよ。

うさぎの治療にとどまらず、正しい飼育の知識も啓発

開業する上でこだわった点はありますか?

病院名の由来ですが、「ラパン」がうさぎを意味することを、犬や猫の飼い主さん方はあまり知らないのですが、知らない方にとっても呼びやすい単語ですし、うさぎを飼っている方にはすぐにうさぎの診療を行っていることを伝えられるクリニック名だと思い、早くから開業する時はこの名前にしようと決めていました。院内については、犬や猫などで使用した診察台での診療を気にされるうさぎの飼い主さんも多いので、当院では犬猫と、それ以外の動物とに診察室を分けています。うさぎは、診察台から飛び跳ねて足を骨折する可能性もあるので、そちらの部屋の診察台は低くしています。

こちらではどのような診療を行っているのでしょうか?

鳥以外のほとんどの動物を診療しています。犬猫の診療では、ホームドクターとして一次診療に努めています。動物は違えど、自分も専門医療を行う身として、専門の先生に治療をお任せしたほうがいい場合とそうでない場合とがわかるので、当院で行えない治療については、近隣の病院をご紹介しています。現在はうさぎの来院も多いので、犬猫以外の診療については予約制で僕が承っており、犬猫の診療はもう1人の獣医師である接待先生が担当しています。ちなみに接待先生は内科などはもちろんのこと、腫瘍科も対応しております。また、当院にかかっている動物に限りますが、夜間や時間外の診療にも応じています。

患者さんと接する上で心がけていることはありますか?

初診では飼育環境など飼い主さんの話をよくお伺いし、飼育のアドバイスをさせていただいています。うさぎについては、僕が作った飼育に関する冊子を用いてご説明し、お持ち帰りいただいています。最近はうさぎの飼育がブームになっていますが、正しい飼育法についてはまだ普及が及んでいないところもあると感じています。インターネットで調べることで、間違った情報を得られる方も多いようです。犬猫にとってフィラリアの予防接種を行うのが当たり前という認識が今では日本中で共有されているように、うさぎの飼育についても正しい知識を広めていきたいという思いが、僕には開業する前からあるんです。実際に、飼い主さんが大丈夫だと思っていることが、動物にとっては異常であることも少なくなく、それを患者さんの話から引き出し、正していくことも獣医師の務めの一つなので、特に初診では時間を割いて話をよくお聞きしますし、僕もよく話をしますね。

元気な時にクリニックに慣れさせ、緊急時に備える

うさぎを飼っている方に伝えたいことはありますか?

ウサギは異変から1日放っておいただけで死に至ることもあるように、様子を見るということができない動物なので、何かおかしいと感じたらすぐに来院してください。そうした緊急時に備え、動物が健康な時にこそ、病院がどんなところかを知っておくことはとても大事なことです。そのために、元気なうちに爪切りでいいですから、普段から動物病院に来院していただきたいですね。なぜなら、爪切りでその病院がわかるからです。そこでのうさぎの触り方、扱い方を見ていれば、うさぎに慣れているクリニックかどうかがわかります。また爪切りの来院でも、僕の場合は同時に体を一通り触り、体の状態をチェックしていますね。

うさぎの接し方は他の動物と異なるということでしょうか?

特にうさぎは他の動物と大きく接し方が異なります。うさぎ飼育デビューの場合は、まず触れることに慣れることからはじめ、扱い方を学ぶだけでも年単位で修行が必要だと思っているほどです。というのも、うさぎはちょっとでも誤った扱い方をすると、手でも簡単に骨が折れてしまいますし、呼吸器に問題のあるうさぎは、その見極め方を知らなければ、触っただけで死んでしまうこともあるからです。その点、僕は学生の時からうさぎを飼っていたので、どんなうさぎの扱いも困りません。ちなみに先日、僕が切ったうさぎの爪の数を看護師が数えたところ、1年で1万本だったそうで、それを聞いた飼い主さんが驚いていましたね(笑)。それぐらい扱いに慣れていないと、うさぎは責任を持って診察することのできない動物です。

最後に今後の展望について教えてください。

埼玉県にあるうさぎ専門店「Lapin de Alice」と協力し、そちらで販売されているうさぎの診察を行っています。販売される子はみんな僕が体をチェックし、健康証明書を発行している元気な子たちなので、ショップさんも自信を持って飼い主さんに引き渡すことができますし、飼い主さんも安心してお持ち帰りいただけ、また何かあれば僕がアフターフォローをできる環境にあります。そちらでの獣医師としての仕事を通し、うさぎの飼育における僕の理想を実現できているので、今後もそうして自分の理想を形にしていきたいですね。そして当院については現在、ありがたいことに多くの飼い主さんにご利用いただいているので、将来的にスペース、人員共に余裕のある環境を整え、更に専門性を追求して診療にあたっていきたいと考えています。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP