動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 920 人、動物病院 9,832 件掲載中!(2024年03月29日現在)

寺田啓人 院長の独自取材記事

フェアリーペットクリニック

(港区/白金高輪駅)

最終更新日: 2023/01/22

「フェアリーペットクリニック」は、白金高輪の住宅街に溶け込んでいる街の動物病院だ。ドアを開けると、病院というよりイタリアンレストランのような内装が出迎える。寺田啓人院長がさまざまなネットワークで集めたタイル、受付テーブルや絵画など、こだわりあるインテリアが診察に緊張しているペットや飼い主を落ち着かせてくれるだろう。看板犬のチワワ・まめちゃんも同院の人気に一役買ってくれているという。トップブリーダーの父を持つ寺田院長は、文系の大学を出た上でさらに獣医学部に入り直したという非常に熱意あるドクター。「動物達に恩返しがしたい」そんな気持ちで日々診療を行っていると語る寺田院長に、これまでの道のりや開業のきっかけなどをじっくりと伺った。 (取材日2014年10月7日)

文系から理系への大転換

先生が獣医の道を志したきっかけはどのようなものだったのでしょうか。

私の父は日本有数の偉大なダックスフンドのトップブリーダーで、本場アメリカでアジア人として初めて認められたドックショーの審査員なども務めたりして、子供の頃から「うちはワンちゃんのおかげでご飯が食べることができ今の自分がある」という意識があり、ワンちゃんに対して何か恩返しをしたいという考えが漠然とありました。でも、父の背中があまりにも大きかったので、同じ土俵では叶わないとも思いました。だから最初は動物に関することではなく心理学を学んでいて、将来はファッションや広告の世界へ進もうと思っていたのですが、父が元々のペットショップに動物病院も併設するようになり、いろいろ見ているうちに「ブリーダーではなくて、獣医の道であれば動物達に恩返しができるかも」と思い、獣医になろうと思うようになりました。父に相談したりもしましたね。

お父様から何かご意見などはありましたか?

元々口に出すことが少ない人だったので、特に反対はされませんでしたが、「今行っている大学をきちんと卒業してからもう一度考えなさい」とは言われました。その通りに、最初の大学を卒業して、方程式も解けないというようなレベルから数学をもう一度勉強しなおして獣医学部に入りました。獣医学生時代は異色の経歴なので友達は皆かなり年下ばかりで、「お父さん」なんてあだ名で呼ばれたりして目立ってはいましたね。野球チームを作ったりして、すぐになじみ友達は多かったです。

先生の得意分野についてお教えください。

アレルギーや皮膚炎などの皮膚疾患です。皮膚の疾患は、あまり重要視されないケースも多く、「他院に通院してお薬をもらっているけれど、なかなか治らなくて……」と、悩んで当院に来られる飼い主様もいらっしゃいます。しかし本当は、しっかりと診断をして的確なアプローチをすれば治る病気も多いですよ。完治が難しい疾患であっても、日ごろのスキンケアやお薬についてなど、その病気とのうまい付き合い方をアドバイスさせていただきます。私は大学では内科学を専攻していて、腫瘍にも興味がありますね。最初から皮膚の分野に関心があったわけではなく、お世話になっている先生が皮膚科学会に所属していらしたので、それをきっかけに勉強し始めまして、皮膚疾患は、実際に多い疾患ですし関心があります。それ以外に月に一回、高名な先生の症例検討会に行って指導を受けていますし、学会・セミナー等には、できる限り参加するようにしています。

情報があふれる現代社会。正しい知識と自らの経験談を発信したい

以前は足立区のほうで開業していらしたと伺ったのですが、こちらに移られた理由は?

最初は父の病院を継ぎました。でも、何年かして「自分の力のみで、心機一転、地縁もなくゼロからスタートしてみたい」と独立を考えました。あとは「もっと設備の整ったところでやりたい」というのもありましたね。具体的な場所は特に決めていなく、最初は新浦安など東京以外のところも見てみましたが、この場所を見たときになぜか「ここだ」と惹かれるものがあったのでここにしました。院名も何となく「フェアリー」という言葉が頭の中に浮かびこの院名に決めました。ほとんどの方はお近くにお住まいの方ですが、足立区にいた頃からずっと通ってくれている方も多くいて、本当にありがたいことです。

こちらのクリニックには、犬と猫どちらが多く来院していらっしゃいますか?

最近はネコちゃんも増えてきましたが、全体としてみると7:3くらいの割合でワンちゃんが多いです。しつけや食事など、病気以外のケアについて相談されることもあります。特に初めてワンちゃんやネコちゃんを飼う方ですとか、ショップ、ブリーダーの言う通りにしても何となくうまくいかないという方に対して、アドバイスもしています。飼い始めてから悩みが出てくることの方が多いですよね。私はブリーダーの家に育ちましたので、言葉の話せない動物達の気持ちや立場、生活習慣、あるいはショップやブリーダーの考え方などにつきましては、他の獣医さん以上に知り尽くしていると自負していますので、そうした知識や経験を活かして、多角的な視点に基づく動物達の目線に立った診療をさせていただくことができる点が、まずは当院の大きな特徴として挙げられるかと思います。

移転前・移転後共に同じ都内で開業されていますが、地域性などに違いはあるのでしょうか。

このあたりは有名な病院も多く、飼い主様の知識レベルも高いので、よりきっちりとわかりやすく説明することが大切だなと感じました。ただ、病気や症状についてはネットなどで調べただけだと信頼性のない情報が多くあふれていて、一体どのようにしたら良いのか飼い主様が混乱していることが多く、そういうところをフォローすることも重要だと思っています。言葉だけでわかりづらいようなときは、検査などで今どのような状態なのかを自分の獣医師としての経験を交えてはっきり説明して納得してもらえるように心がけています。動物達の顔つきなどからもわかることもありますが、普段接している飼い主様が気付いたことなども重要です。最近は熱中症対策などもしっかりされている方が多いので、そういうトラブルは減ったように思います。ご家族の方もいろいろな工夫をされることが増えてきているな、と感じていますが、冷房での室温コントロールなどアドバイスをもしています。

大切な動物たちと一生を過ごせるお手伝いを

こちらには看板犬がいるとお伺いしたのですが、どんな子か少しご紹介いただけますか。

チワワのまめちゃんという子です。今年で20歳くらいになるのですが、チワワにしては随分長生きです。誰かが来ると、自分で出てきて営業してくれるような人懐っこい子ですよ(笑)。さすがに今年くらいからはちょっとお年寄りっぽくなってきましたが、まだまだ元気です。皆さんにも可愛がっていただいていて、「まめちゃんにどうぞ」って洋服を作ってきてくださった方もいらっしゃいますね。スタッフだけでなく、飼い主さんたちにも可愛がられていて嬉しいです。

何か治療の際に気をつけていることはおありですか?

動物達は言葉が話せないので、まずは飼い主さんとよく話をしていろいろな情報をもらうことですね。この仕事はいわゆるサービス業ではないですが、コミュニケーションを取ることが一番大事だと思っているので、そういうことは常に心掛けています。やはり飼い主さんでないとわからないことも多いですし、「コンパニオンアニマル」という言葉があるように、飼い主さんにとって大事な家族ですから、私もスタッフ達もそういうつもりで接しています。また、動物達のおかげで今の自分があると思っていますので、飼い主様とワンちゃんネコちゃんたちのより良い関係づくりのために力を尽くすことも心掛けています。

中には扱いが難しいペットもいると思うのですが、先生独自の工夫などはおありですか?

種類を問わず、噛む子は噛みますね。私もしょっちゅう噛まれたりひっかかれたりします。でも、父がそういう子などもあっさり慣らしているのを見てきて、いろいろ参考にしました。ワンちゃんネコちゃん達も、接し方、触り方というのは非常に敏感に感じ取るので、接し方一つの違いで変わります。当院では大人しくしてくれて飼い主様に「他の病院ではだめだったのに、すごいですね!」なんてお褒めいただくこともあります。

今後の展望や、これからいらっしゃる方へのへのメッセージをお願いします。

ワンちゃんもネコちゃんも、人と接するときと同じように接していきたいと考えています。動物をとても大切にしている飼い主様が増えてきた一方で、溺愛しすぎたりして何か良くないことが起きてしまうこともありますので、正しい知識とお世話の仕方を理解したうえで、一生を共にできる「ヒューマンアニマルボンド」のお手伝いをしたいと思っています。人間ドックと同じように、ワンちゃんやネコちゃんにドッグドックやキャットドックをおすすめしているのもそこからです。普段のお世話のことや調子の悪いときはもちろん、何か心配なこと、気になることがあればちょっとしたことでも気軽に聞いていただきたいと思います。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP