動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 920 人、動物病院 9,832 件掲載中!(2024年03月29日現在)

植松 真理 副院長の独自取材記事

昭島動物病院

(昭島市/東中神駅)

最終更新日: 2023/01/22

昭島市の東中神駅より徒歩で約6分、住宅街の一角に位置する「昭島動物病院」。2階建ての大きな建物の中には、4つの診察室、トリミングとリハビリ室、入院室、ペットホテルなどが点在し、さまざまな動物の幅広い疾患に対応する設備が整えられている。駐車スペースも広く、車での来院も便利な立地だ。取材に応じてくれたのは、植松真理副院長。夫で院長の植松一良先生と共に1989年に開業し、「飼い主の家族の一員である動物のトータルケア」をコンセプトに動物と飼い主両方に寄り添う医療を施す。取材の際は、副院長が院内で飼うアカビタイジオウムの「ムーちゃん」も登場。和やかな雰囲気の中、診療ポリシーや特徴、今後の展望などについて聞いた。(取材日2016年4月22日)

「1.5次診療」に対応できる動物病院

歴史ある動物病院なのですね。

1989年6月1日に開業しました。院長の夫・植松一良と副院長である私と2人で始め、規模も今よりだいぶ小さかったです。開業当初は患者さんもまばらで、院長の実家が当院の近くで銭湯を営んでおりましたので、番台のお手伝いをしたこともあります(笑)。診療を重ねるにつれたくさんの方にお越しいただくようになり、2階建ての建物の中に4つの診察室を有するまでになりました。スタッフも増え、獣医師は非常勤も含め9名の他、動物看護士、トリマー、受付スタッフと大所帯で、犬、猫、うさぎ、鳥、フェレット、ハムスター、カメなどのエキゾチックアニマル、馬や豚など幅広い動物と向き合っています。院長も私も日本獣医生命科学大学出身で、院長は、開業前は長野市の茶臼山動物園に園医として7年半勤務していました。

診療の特徴を教えてください。

かかりつけのホームドクターとしての「1次診療」と、専門病院としての「2次診療」の役割の両方を担う「1.5次診療」を行っているところです。動物のための総合病院として、内科、皮膚科、耳鼻科、歯科など診療領域は幅広く、外科においても避妊手術、去勢手術はもちろん、一般外科、整形外科、口腔外科、椎間板ヘルニアなど神経外科の手術、エキゾチックアニマルの外科手術など数多く行っています。動物になるべく負担をかけない低侵襲の腹腔鏡手術にも力を入れています。それぞれのドクターが専門分野をもち熱心に勉強しているので、脳以外のほとんどの疾患に対応できるのも特徴だと思います。東洋医学を取り入れた治療、プールとウォーキングマシンを組み合わせたような水中トレッドミルによるリハビリにも取り組んでいます。

水中トレッドミルはどのような動物が受けるのですか?

「水中トレッドミル」は、プールとウォーキングマシンを組み合わせたような水中歩行器で、当院の2階に設置しています。水中トレッドミルを導入している動物病院はなかなかないのが現状ですが、動物にとっても高齢化や生活習慣病は避けて通れないテーマだと考えています。椎間板ヘルニアなど整形外科の手術の後のリハビリ、肥満の解消、病気にかかって歩くことができず落ちてしまった筋力の改善などを目的に、水中を歩いてもらうのですが、水圧と浮力により足腰にかかる負担が減り、無理なく体を動かすことで歩く感覚を取り戻したり、無理のないダイエットが可能です。水中トレッドミルも予約制で、担当医と動物看護士が対応しています。

東洋医学もとりいれ動物の自然治癒力を高める

東洋医学の治療はどのように施しているのですか?

西洋医学にはきちっとしたエビデンスがあり、病気の進行具合により治癒率などがデータ的にわかるものですが、東洋医学は、生体がもともともつ自然治癒力を高め、症状が出てきた大元を治そうとするものです。たとえばがんの末期になってしまった場合、西洋医学だと緩和ケアを施すことになりますが、東洋医学による治療は、気、血、水の崩れたバランスを整えることで痛みがやわらいだり症状が改善し、QOLを上げることができるのです。当院では完全予約制でこれらの東洋治療に対応し、犬や猫だけでなくハムスターなどの小動物にも飼い主さんの要望に応じて鍼灸を施すなどしています。東洋医学の視点で動物の全身状態などを診ることで、西洋医学とは異なるアプローチで体の治癒力を引き出すお手伝いをしていきたいと思います。

診療の際に心がけているのはどんなことですか?

当院の院長は「動物の福祉の向上」「スタッフのやりがい」「飼い主様の満足」の三つのモットーを掲げています。そのために1.5次診療ができる診療所をめざして高度な医療を提供できるようにスタッフ一同が研鑽を日々積んでいます。私としては動物を診る時は、なるべく動物に負担をかけず、診察や検査などをやさしく行うことを心がけています。診断がついたら治療内容を幅広く飼い主さんに提示し、動物だけでなく飼い主さんに負担にならないよう飼い主さんの考えに歩みよりながら、飼い主さんが動物とおだやかな気持ちで過ごしていただけるような方法を一緒に考えていくようにしています。当院に来られる飼い主さんはやさしい方が多く、そんな飼い主さんのメンタルケアのお手伝いをしていくことにも力をいれています。飼い主さんの家族の一員である動物たちのトータルケアを行いながら、動物だけではなく、飼い主さんの心にも寄り添う医療を心がけています。

飼い主さんや動物たちとのエピソードがあれば教えてください。診療以外の活動はされていますか?

エピソードだけで1冊本が書けるくらい、本当にたくさんあるのですが、日々感動することが多すぎてパッと思い出せませんね。一日中エピソードだらけといった毎日です(笑)。先ほども申し上げましたが、当院にいらっしゃる飼い主さんは、やさしくて温かい方ばかりなんです。放棄犬を救助している団体から預かってペットを亡くしてしまった飼い主さんに譲渡したりなど、里親のお手伝いなどもしています。私自身が病気にかかった時も、たくさんの飼い主さんからやさしい言葉をかけていただいたり励ましてもらったりしました。私自身も飼い主さんや動物たちに支えられています。

「猫にやさしい病院」として猫のための待合室も

獣医師を志したきっかけを教えてください。

小さいころからとにかく生き物が好きで、身近に生き物がいない生活は考えられませんでした。京都で育ち、賀茂川でよく遊んだのですが、川べりの石をひっくり返して虫を見つけたり、ザリガニをつかまえたりしていました。「生き物がいると幸せで、血が騒ぐ」といった感じでしたので、将来の職業の選択としては獣医師以外には考えられませんでしたね。大学卒業後、日赤血液センター研究部に勤務していたのですが、やはり動物のそばで仕事がしたいと思い、夫が勤務していた長野の動物園に行き、今に至ります。私の学生時代は、獣医学部は4年制で、獣医の仕事はいわゆる「3K」的なイメージが強かったのですが、今は6年制で、大学の雰囲気も随分変わりましたね。獣医学も日々進歩し、さまざまな疾患の診断がつけやすくなったと思います。

休日はどのようにお過ごしですか?

診療や病院の運営などで忙しく、自宅にあまり帰れていないのです。アカビタイジオウムの「ムーちゃん」とハシナガインコの「ハーちゃん」を病院内で飼い、お世話しています。二匹とも、私の心の友ですね。ムーちゃんは私のことが大好きで、私の肩に乗っている時にだれかが近づくと大きな声を出して威嚇するんですよ。亀の「カメコ」も院内で飼っています。たまに広いところに放すとすごい勢いで歩き、草をたくさん食べています。あまりに速いので、放し飼いにする時は、迷子にならないよう甲羅のところに自宅の電話番号を書いたシールを貼っているんですよ。院長は、診療以外の時間は野鳥、海鳥の保護活動を行っています。

今後の展望について教えてください。

今の診療スタイルを継続し、スタッフに助けてもらいながら、皆で成長を続けていきたいと思っています。獣医師をはじめとする当院の若いスタッフは、私がいうのもおこまがしいのですが、優秀な人材ばかりです。どんどん知識を磨いて仕事にやりがいをもち、私たちを超えてのびていってほしいと思いますね。当院は、猫の医療に関する2つの国際団体から「猫にやさしい病院」としてゴールド認定を受けました。猫ちゃんの中にはわんちゃんを怖がる子もいますので、待合室の中にねこちゃん専用の待ちスペースを設けていたのですが、猫ちゃん専用の独立した待合室がもうすぐ完成する予定です。これからも動物や飼い主さんの立場にたち、満足いただける診療をめざしていきたいと思います。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP