JR線西荻窪駅の北口から商店街を抜けて徒歩7分。「西荻動物病院」がある。一見こぢんまりとした構えだが、中には先端機器がそろい、スタッフがいつも忙しく立ち働いている。同院と分院の上石神井動物病院をまとめ...
西荻動物病院:福岡 淳先生
JR中央・総武線西荻窪駅の北口から駅前通りを歩いて約7分。飲食店や古書店などが建ち並ぶ商店街の一角に「西荻動物病院」はある。取材班を柔和な笑顔で迎えてくれたのは...
永福町駅、方南町駅から徒歩10分、大宮八幡のちょうど入口にある「動物病院うみとそら」。渋谷区笹塚にある「アリーズ動物病院」の姉妹医院として2010年11月に開院。アリーズ動物病院同様の、寄り添う医療を...
動物病院うみとそら:助川昭宏院長
2010年11月、笹塚にある「アリーズ動物病院」の姉妹病院として、永福町に開院した「動物病院うみとそら」。かわいらしいクリニック名は、院長の助川昭宏先生自身が...
京王井の頭線永福町駅南口から徒歩7分のところにある「シートン動物病院」の特徴は、エキゾチックアニマルを診療対象としているところだ。うさぎやハムスターほか、猿、プレーリードッグなど幅広い動物に対応する。...
シートン動物病院:松田康良先生、松田 麻里恵先生、松田宏三院長
もともとは米屋があった土地に開業したという「シートン動物病院」。開業当時、動物の飼い主は高齢者が多かったものの、現在ではホームページや歯周病啓発に関する新聞記事...
marroppysさん 我が家のホームドクターです。絶大なる信頼をしています。ただの動物病院のお医者様だけでなく、心のこもった最善の方法をいつも考えてくれています。去年、最愛の子を看取ったときも一緒に涙を流してくれる先生です...
京王線代田橋駅より徒歩10分、明大前駅より徒歩15分の住宅街にある「ひがしやま動物病院」は犬、猫専門の動物病院だ。“キャットフレンドリークリニック”=猫にやさしいクリニックとして有名で、国際標準の医療...
ひがしやま動物病院:東山 哲院長
京王線代田橋駅より徒歩10分の住宅街にある「ひがしやま動物病院」。白い外壁に温かみのある黄色と落ち着きのある濃紺のコントラストが心地よく出迎えてくれる。「動物た...
キャットフレンドリーを掲げた「シニア猫のための健康診断」
人間が定期的に健康診断を受けるように、猫の健康を保つためにも、定期的な検査が必要だ。とくにシニア期に発症しやすい腎不全や糖尿病、甲状腺機能亢進症、高血圧などの命...
早期治療で余命期間が2倍以上に「猫の命を救う慢性腎不全治療」
シニア期の猫になると発生率が急増し、「ほとんどの猫の死因につながる病気」と言っても過言ではない慢性腎不全。初期には目立った症状がないため、末期に発覚した段階では...
八幡山駅から徒歩10分。車でも好アクセスの国道沿いにある「エルムス動物医療センター八幡山院」。二子玉川、柏の葉の分院と合わせ、3院でエルムスグループとして連携した治療を行っている。八幡山の本院ではMR...
エルムス動物医療センター八幡山院:高瀬雅行センター長
八幡山駅から徒歩10分。車でのアクセスも良好な街道沿いにひときわ目立つ建物が「エルムス動物医療センター八幡山院」だ。二子玉川、柏の葉も加えたエルムスグループのメ...
エルムス動物医療センター八幡山院:桑原拓磨先生、古川美帆先生、綾部太郎先生
各種の医療機器を備え、専門分野の知識を持つ先生たちが所属しながら、ホームドクターとしての側面も持つ「エルムス動物病院八幡山センター」。今回、インタビューを行った...
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩10分。静かな住宅街の中に阿佐谷ペットクリニックはある。長くこの地で獣医師として診療を続ける中西章男院長。一匹の動物を二人の獣医師で担当することで待ち時間を減らしたり、老齢犬のた...
阿佐谷ペットクリニック:中西章男院長
JR阿佐ケ谷駅北口から徒歩10分。静かな住宅街の中に「阿佐谷ペットクリニック」はある。入口に続くアプローチには水飲み場。よく見ると足元のコンクリートには犬の足跡...
N&Sさん 2匹のわんこと5匹のにゃんこが非常にお世話になってます。病気を抱えてる子もおり、ここ数年はお世話になりっぱなしです。どの先生も看護師さんもとても親切で、まるで人間の子供を診察するような接し方に安心して...
もりぞう動物病院:森川盛三院長
荻窪駅から徒歩約10分の住宅街に位置する犬・猫専門の「もりぞう動物病院」。上荻通り沿いで、ガラスに描かれたかわいい象のイラストが目印だ。森川盛三院長は、大学卒業...
平林ペットクリニック:平林升惠院長
中央線の荻窪駅を降り、北口へ出て住宅地を8分ほど行くと見える「平林ペットクリニック」。この地にあった先代の歯科医院を改装し、2015年に開業した動物病院だ。動物...
浜田山かじわら動物病院:梶原 正院長
浜田山駅から徒歩3分。線路沿いの閑静な住宅街の一角に「浜田山かじわら動物病院」はある。白を基調とするお洒落な外観だ。1990年の開業以来、地域のホームドクターと...
keeさん 夕方、元気だったメスのインコの様子が急におかしくなり、心配だったので、大至急診ていただきました。直ぐに処置していただき、薬も出してもらったので、翌朝にはすっかり元通り元気になり、感謝しています。
塩田動物病院:塩田 眞院長
「塩田動物病院」の塩田眞院長には「動物医療の猛者」という言葉が似合う。塩田院長は、海外の厳しい学生生活を通じて養った自立精神で、日本の動物医療に足りないものを次...
しん・どうぶつびょういん:進 哲朗院長
高井戸駅から徒歩10分。環状八号線沿いにある「しん・どうぶつびょういん」は、地域に根差した診療を続ける「町の獣医師さん」だ。院長を務める進哲朗先生は大らかな雰囲...
高円寺アニマルクリニック:高崎一哉院長
新高円寺の駅より徒歩5分。ガラス貼りで可愛らしい草木に彩られた大きな建物が「高円寺アニマルクリニック」だ。院長をつとめる高崎一哉先生は雑誌や本の監修も多く務める...
ハナ動物病院:太田快作院長
丸ノ内線新高円寺駅より徒歩約8分。五日市街道沿いにある「ハナ動物病院」は、2011年12月に開院した清潔で可愛らしい動物病院だ。太田快作院長の学生時代からの相棒...
miyaさん 保護犬や保護猫が来た場合は診察待ち時間が読めなかったりしますが、待合室にはテレビや本など飽きずに待っていられる空間になっていて良いです。また先生も看護師さんたちもやさしくお話できるので、なんでも聞きや...
東京動物医療センター:石井宏志病院長
杉並区松庵の住宅街に位置し、ブルーとホワイトの外観が印象的な「東京動物医療センター」。石井宏志病院長は、「人間と同じ質の高い医療を動物にも提供したい」という「A...
阿佐ヶ谷動物病院:西井丈博院長
JR中央線阿佐ヶ谷駅、もしくは高円寺駅から徒歩15分の「阿佐ヶ谷動物病院」。西井丈博院長が2002年にこの地域で立ち上げ、2014年に現在の場所へ移転した。「僕...
駅前動物病院:村井義也院長
「駅前動物病院」という名前の通り、上井草駅を出てすぐの商店街の中にある新規開院のクリニック。道路に面した部分はガラス張りで院内の様子が見えるため、初めてでも安心...
にゃんまるかあちゃんさん アメショの体調不良で現在通院中です。今何をしているのか、これからどうするのか、どういう可能性があるのかをきちんと説明してもらえて、安心できました。エコーの映像も見ながら解説してもらえて、常に一緒に診察...
エルム動物病院:蟹江 健院長
ペットを飼う家庭が多いとされる杉並区荻窪。その環状八号線沿いにある「エルム動物病院」。医院の開業は1988年からと歴史が長い。現在の蟹江健院長が継承してからは3...
ちやふるペットクリニック:都築明美院長
荻窪駅北口から商店街を通り抜け、天沼弁天池公園へ8分ほど歩いた住宅街の中に「ちやふるペットクリニック」がある。院長の都築明美先生はざっくばらんにお話をされる朗ら...
チェリーさん 家の近くで何かあった時の為と思い行きました^o^始めて犬を飼い不安で一杯(;_;)大変丁寧に対応して頂いて沢山勉強になりました。利益重視の病院も多いと聞いてましたが凄く良心的だと思います。これからも可...
さくら動物病院:林 光院長
JR荻窪駅から車で10分の青梅街道沿いにある「さくら動物病院」。1997年から診療を続けているため、来年で開業20年となる動物病院だ。院長は林光先生。長野県の酪...
シーさん 最後にチワワを看取っていただきました。有難うございました。さくら動物病院に御世話になり、かれこれ15年近くになります。温かい院長先生の穏やかな人柄と信頼に値する誠実さは飼い主の私にとっては心の拠り所で...
田中ペットクリニック:田中 稔院長
高円寺と中野の間を走る、環状七号線からちょっと入った住宅地にある「田中ペットクリニック」。待合スペースを抜け、さらに院内を進むと、検査のためのさまざまな機械...
ドクターズ・ファイルの情報をスマートフォン・携帯からチェック!スマートフォン版では、GPS位置情報を利用した最寄りの病院探しができます。