動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 933 人、動物病院 9,622 件掲載中!(2025年01月12日現在)

関根秀子 院長の独自取材記事

モナ動物病院

(逗子市/逗子・葉山駅)

最終更新日: 2023/01/22

大型・小型の犬たちがゆったりと散歩を楽しむ逗子海岸を離れ、川沿いを京成新逗子・JR逗子駅方面へと進むと目に入る、グリーンのテントにカラフルな看板。逗子市桜山にある「モナ動物病院」では、はつらつとした対応が心地よい関根秀子院長が笑顔で迎えてくれる。夫婦でヨットを楽しむために逗子に居を構えたという関根院長によると、「逗子のペットたちはとても幸せ。ペットをライフスタイルの中心に据えた飼い主さんが多いんですから」。そんな幸せな逗子のペットたちの健康を温かく見守りつづける関根院長に、中医学も取り入れているという独自の治療と、ペットとオーナーの関係性を最重要に考えるこだわりの診療についてお話いただいた。 (取材日2015年8月17日)

家族の一員としてライフスタイルの中心にいる逗子のペットたちを見守る

ご出身は横浜とのことですが、なぜ逗子にクリニックを?

主人が逗子にヨットを持っている関係から、よくこちらには訪れていました。結婚後、居を構えて子どもを……と考えたとき、住まうにも、子育てにも最適なこちらの環境が気に入って、まずは逗子に暮らしながら、横浜市内のクリニックに勤務するという生活をスタートしてみました。2人の娘に恵まれ、下の娘が小学校に入学するというタイミングで開業を決意したのですが、「やはり子どもたちの近くで」という思いから、こちらの場所を選びました。実はクリニックの名前である「モナ」も、私にとって何より大切な子どもたちに接するように、動物たちにも接していきたいとの思いから、娘たちの名前からそれぞれひと文字ずつとって名付けたのです。

どのようなペットが通院されていますか?

犬と猫が中心です。腕力のない女性である私が1人で診察することも多いとあって、犬では大型犬よりは小型犬の方に多く来ていただいています。猫は病院を嫌がる子も多いものですが、当院では女医であることも幸いして、多くの猫ちゃんにも通ってもらっていますね。家族の一員であるペットですが、中心的にお世話をするのはやはり女性であることが多く、女性に懐く傾向があるようです。その点、当院ではスタッフはすべて女性。他の動物病院で緊張しがちな子もリラックスしていただけるようです。

逗子のペットたちにどのような印象を受けますか?

この辺りでは子どもの数よりペットの登録数の方が多いといわれるほど多くのペットが暮らしています。どのペットも飼い主さんにとても大切にされている印象で、幸せな子たちだと常々感じています。逗子では「人間の生活にペットを迎え入れる」というよりは、「ペットを家族としてライフスタイルの中心に据えて考える」方が多いように思うのです。「ペットを飼いたいから海の近くで家を探した」というお話もよくうかがいます。とはいえ、単にベタベタと甘やかして育てるというのではなく、しつけや健康管理などにも細かく心を配られています。真剣にペットと向き合っている意識の高い飼い主さんが多いのですね。横浜の病院に勤務していた当時は、肥満に悩むペットを多く見かけたものですが、こちらではそういうペットはほとんど見かけません。湘南一帯に言えることですが、人も動物も健康的に暮らしているといえるのではないでしょうか?

自身の経験をきっかけに取り入れた東洋医学的治療が自然派オーナーに人気

こちらでは中医学も診療に取り入れていらっしゃると伺いましたが?

はい。鍼灸と漢方を取り入れた診療を行っています。鍼灸は主に鍼治療で、人間用の鍼を使っています。足を引きずっている子や腰痛に悩む子など、外科的な症状に対して施術することが多いです。動物での鍼治療というと「暴れるんじゃないか」と尻込みされる飼い主さんもいらっしゃいますが、8割方のペットはおとなしく受けてくれるんですよ。もちろん何度かトライしてもどうしてもダメという子もいますが、犬だけでなく、猫でも定期的に施術を受けている子がいます。

漢方も人間用のものを調整して使う感じでしょうか?

人間用のものを転用する場合もありますが、犬・猫・小動物などに向けた動物専用の漢方薬もあります。当院ではそうした動物専用の漢方薬を個体に合わせて処方しています。長引く皮膚病にお悩みの飼い主さんで、ステロイドなどの強い薬をこれ以上使いたくないとおっしゃる場合などに処方することが多いです。2週間程度で効果が出るケースもあれば、長く年単位で続けていただくケースも。また、漢方一本での治療を希望される方もいれば、逆に通常の薬との併用を希望される方もいらっしゃいます。飼い主さんのご要望に合わせて、症状に合わせて処方している感じです。

動物の治療に東洋医学を取り入れようと思いたったきっかけは?

以前、私自身が体調を崩した際に、鍼灸や漢方などの東洋医学に救われた経験が大きなきっかけとなりました。症状が改善するだけでなく、体質を整えることで全身の調子が良くなるのが東洋医学の魅力。そこから当時の獣医東洋医学会に所属して講習を受けたり、勉強会に参加したり、さらには中国に渡って勉強したりして知識と技術を身につけました。逗子にお住いの方は自然派志向の高い方が多いように思います。飼い主さんたちも海辺のお散歩仲間ネットワークなどで情報を得て、鍼灸・漢方の治療を求めて当院にいらしていただく方も多いですね。

ペットと飼い主の関係性を大切に、最期の時は自宅での見守りを提案

診療にあたって心がけていらっしゃることは何ですか?

ペットはもちろん、飼い主さんにも威圧的にならないよう、優しく接するように心がけています。まだ娘たちが小さかった頃、小児科を受診して医師に叱られた経験があるのですが、そうなると萎縮して伝えるべきことも言えなくなってしまいますよね。良い診療のためにはお互いがリラックスして本音で話をすることが欠かせないと思うので、身なりや表情、声のトーンなども意識して「やわらかさ」を演出するようにしています。

モナ動物病院ならではのこだわりがあれば教えてください。

ペットを飼っている以上、いつかは別れの時が訪れます。当院では、臨終にあたって、できる限りご自宅で看取っていただくことにこだわっています。病状を見て「いよいよだな」と感じたら、飼い主さんにお話しして、入院中のペットでもあえてお家にお返しするようにしているのです。その上で、適宜通院していただいたり、必要に応じて私の方から往診したりして最期の時をサポートしています。「臨終を自宅で」というと驚かれる方もいらっしゃいますが、ペットにとって最期の時間を家で、最愛の家族と過ごしてもらうことが最良であることはもちろんのこと、ご自身で看取ることで、残される飼い主さんの心の回復も早いのではないかと思うのです。自宅で看取ることはある程度の負担も生じますが、満足感も得られること。様々な条件を鑑みて、自宅に引き取ることを戸惑われていた飼い主さんでも、家族と力を合わせて「できるだけのことをできた」と喜んでいただくことが多いのです。もちろん、飼い主さんとペットの環境などに合わせた対応はいたしますが、基本的にはご自宅での看取りをお勧めするようにしています。

先生が獣医師を志したきっかけは何ですか?

月並みですが、子どもの頃から動物が好きでした。母が極度の動物嫌いで「毛の生えた動物はNG」。庭に並べたたくさんのプラケースで虫を飼ったり、魚を飼ったり、オタマジャクシを捕まえてきてカエルに育てたりしていました。小学校の卒業文集を読んでみると、「これまで300匹近くの生き物を飼育してきて、将来は獣医になりたい」といったことが書いてあるんですよ(笑)。今はマルチーズと猫を飼っています。母の動物嫌いは遺伝しなかったようで、娘たちも動物好き。わが家のペットが手術を受ける際、娘たちは間近で見学して応援してくれました。

ペットオーナーさんにメッセージをお願いします。

当院ではスタッフは全員が女性です。ワンちゃんはもちろん、神経質なネコちゃんも「ここでなら受診OK」と通っていただく方もたくさんいらっしゃいます。西洋医学的な治療はもちろん、中医学に基づいた治療も取り入れて幅広くご提案しておりますので、お悩みや気がかりがあればぜひ一度ご相談ください。また、トリミングやペットホテルのサービスも予約にてお受けしております。ご活用いただき、よりよいペットライフのお手伝いができればうれしいです。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP