動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 918 人、動物病院 9,832 件掲載中!(2024年03月28日現在)

刑部允勝 院長の独自取材記事

ヴィアーレ動物病院

(浦安市/新浦安駅)

最終更新日: 2023/01/22

高層マンションや商業施設が建ち並ぶ浦安新町エリア。海を身近に感じられるこの街に、2010年に開院した「ヴィアーレ動物病院」は、犬・猫を対象に病気の予防や治療を行う地域密着型のクリニックだ。白と木目調を基調とした院内は、通りに面した窓からやわらかな日の光が差し込み、明るく落ち着いた雰囲気に包まれている。「何でも気軽に相談できる、アットホームな雰囲気を大切にしています」と語る刑部允勝(おさかべ・まさかつ)院長は、松戸市の「いちかわ動物病院」や東京農工大学動物医療センターで研鑽を積んだ、経験豊富なドクター。一般診療はもちろん、小型犬に多いとされる皮膚病や加齢性の心臓病の治療を得意とし、心臓病の診断・治療に力を入れている。「ペットと飼い主さんの目線に立った、『心ある診療』を提供したい」と熱く語る刑部先生に、同院の診療方針や日々の診療について、また自身のペットとの思い出など、さまざまなお話を伺った。 (取材日2015年7月14日)

豊かな発想力から生まれる「こだわりの治療」で、地域の獣医療に貢献

スタイリッシュなデザインの、すてきなクリニックですね。

ありがとうございます。「地域密着型のアットホームなクリニック」というコンセプトをベースに、明るく清潔感のある空間を意識してデザインしました。獣医師という命に関わる仕事をしているせいか、私自身こだわりが強くて、何に対しても「妥協したくない」という思いを常に持っているんです。だから内装に関しても、「イメージだけ伝えてあとは業者さんにお任せ」ということでなく、設計士さんといろいろ相談しながら、ひとつひとつ丁寧に形にしていきました。子どもの頃から自分でいろいろ工夫して物を作るのが好きでしたね。小学校、中学、高校を通して、得意科目は理科、図工、体育。理科の中でも特に生物が好きでした。そして、子どもの頃から動物が大好きでしたので、「好きなことを仕事にするなら、獣医師しかないな」と、早いうちから考えていました。

図工は、獣医師のお仕事とどのようにリンクしているのですか?

手術で必要となる「手先の器用さ」と、「発想力」ですね。実は、日本では動物専用のお薬や治療器具など、獣医療に特化したアイテムが極端に少ないんですよ。だから多くの獣医師は、自分で創意工夫して治療に役立つツールを見つけたり、ときには自分で作ったりしています。例えば、小さなスプーン。本来はラー油用なのですが、膀胱結石や胆石になったワンちゃんネコちゃんの、小さな膀胱や胆のうの中から石を取り出すときに非常に便利なんです。このスプーンをホームセンターで見かけて、「使えそうだな」とピンときて採用したわけですが、いろいろなところからインスピレーションを得て、診療に役立つアイディアに結びつけていく発想力が、臨床にはとても大事だと思います。

静岡県ご出身だそうですが、新浦安で開業されたのは何故ですか?

入院している子がいれば夜間でもちょくちょく様子を見に行きますから、必然的に私自身もクリニックの近くに住むことになります。ですから、まずは「自分が住みたい場所」であることがポイントになりました。新浦安は、新しくてきれいなだけでなく、緑や海など自然環境にも恵まれた街です。休日にはペットを連れて散歩しているご家族をたくさん見かけます。住む場所としても仕事をする場所としても、新浦安は理想的だと思いました。2010年に開業して5年が経ちましたが、このエリアの飼い主さんは、ペットの医療に対する意識が高いと感じています。事前にインターネットで病気や治療法について調べてから来院される方も多く、熱心な姿勢からはペットへの愛情が感じられ、私もうれしくなりますね。ただ、インターネットには信憑性の低い情報も多く出回っていますから、すべてをうのみにしないことが大切です。情報が多すぎて、正誤が判断できなくなったときは、遠慮なく動物病院にご相談ください。インターネットで100の情報を得るよりも、他院の2〜3人の獣医師に意見を聞くほうがはるかに有意義で、役立つ情報が手に入ると思います。当院ではセカンドオピニオン、サードオピニオンも積極的に推奨していますので、大いに利用していただきたいですね。

心臓病の診断と治療に注力。飼い主との信頼関係を築き、「心ある診療」を提供

どのようなご相談が多いでしょうか?

多岐にわたっていますが、高層マンションが多いというエリアの特徴から、小型犬によく見られる皮膚病や猫に多い泌尿器疾患、また加齢性の心臓病、特に心臓弁膜疾患が多いですね。心臓弁膜疾患の場合、咳が出る、呼吸が息苦しそうといった症状を主訴に受診されます。その場合は、聴診器を使った聴診で心音や呼吸音を確認し、触診などの身体検査を行います。当院では循環器疾患、特に心臓病の診断と治療に特に力を入れており、私は現在も東京農工大学動物医療センター外科・循環器科に非常勤研修医として在籍し、犬猫の心臓病について研鑽を積んでいます。心臓は命に直結する、重要な臓器です。症状の有無にかかわらず、早期に治療することがとても大切ですので、当院では定期的な健康診断や心臓病検診の受診をお勧めしています。

心臓病だとわかったあとの、治療の流れをお教えください。

基本的にはお薬を服用していただきますが、お薬では心臓病そのものを治すことはできません。お薬を使って弱った心臓の動きを助けてあげながら、それ以上悪くならないようにうまく病気と付き合っていくことが大切です。お薬を服用しても進行を抑えられない場合は、最終的には人工弁に取り替える手術という選択肢もあります。ただ、費用やリスクの問題からそう簡単には実施できないのが現状です。もちろんオーナーさんのご希望次第では、専門病院をご紹介して手術を受けていただくことも可能です。しかし、大事なのは人間と同じように高度医療を推し進めていくことが、必ずしもいい結果に結びつくわけではないということです。特に獣医療の場合、治療を受けるペットが自分の気持ちや希望を言葉にできないという問題もありますから、飼い主さんの希望を尊重しつつ、私の獣医師としての経験や理想と現実を踏まえてベストな治療を一緒に探っていきたいと思っています。

飼い主さんとコミュニケーションを取る上で、心がけていることは?

当院の「アットホームなクリニック」というコンセプトとも通じることですが、何でも気軽に相談していただける、話しやすい雰囲気をつくることです。そのために、診察の合間を縫って受付や待合室に顔を出して声をかけたり、病状が心配な場合はご自宅に電話をして様子をお聞きしたり、私のほうから積極的にコミットするようにしています。「本当はこうしたいけど、先生がこういっているから話しにくい」などと、飼い主さんに気を使わせることのないように、たとえ意見が合わなくても、お互いに思っていることを伝い合える関係性を構築すること。それがペットと飼い主さんにとってベストな治療を提供するための第一歩だと信じています。残念ながら獣医療には限界があり、どんなに力を尽くしても救えない命もあります。だからこそ、ペットや飼い主さんと信頼関係を築いて、心のこもった治療をすることがとても重要なのです。知識や経験を積んで技術を磨くこと、最新の設備を導入して最適な治療を提供することももちろん大切ですが、どんなに素晴らしい治療でも、そこに「心」がなければ何の意味もありません。当院ではアットホームな雰囲気を大切に、親身になって心ある診療のご提供をモットーにしています。

自身のペットを失ったつらい経験を胸に、ペットと飼い主の幸せな生活をサポート

「納得のいく説明」を意識するようになったきっかけは、あるのでしょうか?

実は私には、ペットの猫を亡くしてしまった経験があるのです。小学校高学年の頃から成長をともにしてきた猫だったのですが、大学時代に急に具合が悪くなって動物病院へ連れて行ったところ、「一刻を争う事態だから」といわれて緊急手術を受けた直後に亡くなってしまいました。手術をすれば良くなると信じていたこともあり、担当獣医師の説明に納得できず、悔しくて悲しくて、涙が止まりませんでした。だからこそ、自分が獣医師となった今、現在の病状や治療方針について飼い主さんに説明を尽くし、納得していただいた上で治療を行うようにしています。獣医療は、人間の医療ほど十分なデータや医療体制が整っているわけではありません。検査や治療をご提案する場合には、それに伴うリスクについても包み隠さずお話して、もし私がご説明した診断や治療に疑問があったり、自分が判断を迷ったりする場合には、他の動物病院でのセカンドオピニオンをお勧めしています。

つらい思いを経験された先生だからこそ、ペット目線、飼い主さん目線の診療を心がけていらっしゃるのですね。

当時はなかなか現実を受け入れられませんでしたが、すでに大学で獣医師になる勉強をしていましたから、「獣医師になろうとしている私に、身を持って大切なことを教えてくれたんだ」と何度も自分に言い聞かせたのを昨日のことのように覚えています。自分と同じつらい思いを、当院に来てくれたペットや飼い主さんに味あわせたくない――、その思いが獣医師としての私の原点であり、モチベーションの源になっていると思います。この経験があったので、獣医師となった今、治療方針を考える際に「もし自分の大切なペットが同じ状況であれば私は獣医として、飼い主としてどのような選択をするだろうか」ということを常に念頭に置いて診療しています。

最後に、今後の展望をお聞かせください。

クリニックの規模を大きくすることは、まったく考えていません。それよりも、今の気持ちのまま、クオリティーを維持していきたいと思っています。そのためには、日々進歩する獣医療に後れを取らないようスキルアップに努め、経験や勘だけに頼らない、エビデンスに基づいた治療をご提案し続けるよう、心がけていきたいと思います。私一人の力では、いい治療はできません。幸いにも当院には、私と同じ気持ちを持ってペットや飼い主さんに接することのできるスタッフがそろっています。これからもスタッフ一丸となって、ペットと飼い主さんの目線に立った心のこもった診療をご提供し、地域の皆さんのニーズに全力でお応えしていく決意です。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP