動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 921 人、動物病院 9,796 件掲載中!(2024年04月19日現在)

図師 努 院長の独自取材記事

ハッピーライフ動物病院

(横浜市緑区/十日市場駅)

最終更新日: 2023/01/22

十日市場駅からほど近く、また、幹線道路沿いで車でのアクセスも良好な「ハッピーライフ動物病院」。院長の図師努先生は、「わからないことはわからないと伝え、うそをつかない」ことを胸に、誠実にひたむきに診療を行う獣医師。院内は黄色を基調とし、温かみのある雰囲気で、待合室にある熱帯魚の水槽は、眺めていると心が和む。診察にあたっては、インフォームドコンセントを重視しているという図師先生。そこには、飼い主の考え方をできる限り尊重した医療を提供したいとの思いがあるからだ。獣医師をめざしたきっかけから診療への思い、今後の展望まで、たっぷりと語っていただいた。 (取材日2015年11月24日)

生き物好きだった少年、家族の言葉で獣医学の道へ

獣医師をめざしたきっかけについてお聞かせください。

小さい時から生き物が好きでした。動物だけでなく、特に、カブトムシやクワガタムシなどの昆虫、あとはザリガニ、亀などです。昔、祖父がこの辺りに住んでいて、当時は、山だったので、昆虫採集をして遊ぶのが好きでしたね。また、桜木町付近の海岸も、みなとみらいができる前は、桟橋があったので、カニを自分で捕まえて、そのカニを餌に簡単な仕掛けを作って、魚を釣っていました。住んでいたところが団地だったので、犬や猫は飼えませんでしたが、ハムスターやリスを飼っていました。高校3年生のとき、大学への進学を考えていたのですが、親戚から、生き物が好きなら、獣医師になったらどうかと勧められたことで、獣医学科を受験して、今に至っています。

学生時代はどのようなことを学んできたのですか?

北里大学の獣医学科で学びました。私が所属したのは、化学物質が生物へどのような影響を及ぼすのかを研究する毒性学の教室でした。師事していた先生は、とても厳しく怖い方でしたね。朝、研究室に行くとミーティングがあるのですが、そこで、先生は、病理的な内容についての質問を学生にするんです。学生の答えが、見当違いだったりすると、かなり厳しく怒られましたよ。研究者というよりも教育者というタイプの先生だったので、ちょっといい加減な学生に対しては、本当に熱心に指導する先生でした。余談になりますが、私が大学6年生くらいのときに、2015年のノーベル医学生理学賞を受賞した大村智先生の講義も受けましたね。

研究以外で打ち込んでいたことはありますか?

極真空手道愛好会に入って、空手をしていた時期はあります。昇級試験を1回受けただけで、白帯が青帯になった程度ですので、打ち込んだといえるほどのものではないのですが。近くにあった極真空手の道場で空手をやっていた先輩が、愛好会を作ったんです。そのときに声をかけられ空手を始めました。大学5年生でした。それから、卒業するまでの1年ほどは、道場に通って空手をしていました。北里大学の獣医学科は、1年生の間は相模原のキャンパスで学び、2年生からは青森県十和田市のキャンパスで過ごします。青森で遊ぼうと思うとアウトドアが中心になりますので、十和田の辺りを車で走ったり、温泉に行ったり、冬はスキーをしたりしました。

インフォームドコンセントを重視し、飼い主と情報を共有

勤務医時代は、どのようなご経験を積んでこられたのですか?

野生動物が好きでしたので、大学卒業後は、動物園の獣医師になりたいと考えるようになっていました。しかし、動物園の獣医師は毎年募集があるわけでもなく、なかなかの狭き門。横浜にある動物園のオープン1年前に問い合わせをしたけれど、もう募集が終わっていたので、動物病院に切り替えました。大学6年生の夏休みに、実家から、通って働ける動物病院をまず探しました。町田の動物病院に募集があり、それで夏休みに面接を受けたところ、院長と話しをして、トントン拍子というか、その日のうちに、来てほしいと言ってもらったのですぐに決まりました。その動物病院は本院のほかに分院がいくつかあります。分院では、受付から診察、会計まですべて自分に任され、1から10まで全部やっていましたので、開業するにあたってのいい経験になりました。大きい動物病院だと、獣医師は診察だけを行うということも多いので。3年から4年くらいで、2つ3つの動物病院で経験を積んでいき、開業する人が多いのですが、私は町田の動物病院で7年間、勤務医として働いて開業しました。

このクリニックでは、どういった治療を行っていますか?

主に犬、猫、うさぎ、ハムスターなどの診療を行っています。難しい治療が必要となるケースには、基本的に大学病院などをご紹介しています。ここでやれることは、他の動物病院でも受けられるものがほとんどだろうと思います。ここでしか受けられないという特別な治療はありませんが、ここに来て良かったと思っていただける治療を目指しています。町田の動物病院で知り合った、北里大学の先輩がいて、現在、その先輩も近くで開業されていますので、手術のときはお互いの病院を行き来して協力し合っています。

インフォームドコンセントを大切にしているそうですね。

診療スタンスとして、飼い主さんと私が同じ情報を共有して、治療にあたりたいと思っています。飼い主さんには、何が原因で体調が悪くなっているのか、どの治療が効いたのか、わからないけど治ったからいい、ではなくて、犬や猫がどういう状態で、どんな症状があるので、この処置を行い、このお薬を出す、ということを理解してもらってから治療したいのです。例えば、もし治療がうまくいかなかったときに、飼い主さんと情報をきちんと共有できていれば、心の準備ができるし納得できるでしょう。それをとばして、なんだかわからないうちに死んでしまったりすると、飼い主さんとしては、何でこうなってしまったんだ、と受け入れがたいですよね。診察してわからないことがあったら、わからないことをきちんとお伝えをする。精密検査が必要な場合には、高度医療ができる病院を紹介しますし、とりあえず、そこまではしなくていいという飼い主さんもいますから、その場合は、様子を見ながら、いくつか治療を試していきましょうということになります。獣医師は動物を治療するけれども、飼い主さんと獣医師という関係性が大きく治療に影響します。獣医師の言うことだけ聞いていれば間違いないんだという感覚には大きな違和感がありますね。

飼い主の考えを尊重した医療を提供

診療の際、心がけていることはありますか?

基本的には飼い主さんを怒るというようなことはしません。何でこうなるまで、治療を受けさせなかったんだ、とおっしゃる先生もいますが、怒って治るわけではありません。現状からどうしようかと考えるようにしています。基本的には、飼い主さんの考え方を尊重して治療しています。いくつかの選択肢を提示し、どの治療が一番良いのかをきちんとお伝えした上で、飼い主さんが、そこまでやらなくていいと判断するのであれば、その意向がまず一番だと思いますね。飼い主さんの生活の中に、動物たちの生活があるということ。動物が大きな病気をしたとしても、飼い主さんの家族が病気になり、入院していて、家庭が大変だという状況なら、動物の治療に手が回らないということも仕方がないと思っています。

休日はどのように過ごされていますか?

休みは、水曜と祝日だけなので、必要な物を買いに出かけると一日が終わってしまいますね。車を運転するのが好きなので、余裕ができればドライブに行きたいです。あと、トイ・プードルを2匹飼っていますので、散歩に行くのも良い息抜きになっていますね。犬と一緒に走って運動不足を解消しています。

今後の展望についてお聞かせください。

今後は、医療器具などを少しずつ充実させていきたいと思っています。診療に対しては、いつも来ていただいている方を大切に、一件一件じっくり診ていきたいと考えています。その上で、少しずつ新規の方にも来院してもらい、定着していただけるといいかなと思います。飼い主さんによって、考え方や捉え方は違うものなので、動物を治療して治すことはもちろん大切ですが、飼い主さん自身が満足してくれるように、診療にあたっていくつもりです。飼い主さんは動物に元気がなかったり、食欲がなかったり、うんち、おしっこの状態がちょっと変かな、と感じても、慌てなくて大丈夫です。動物には自分で治そうという力がありますので。それでも心配なときは、気軽に来ていただければと思います。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP