動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 937 人、動物病院 9,600 件掲載中!(2025年04月16日現在)

西森 照平 院長の独自取材記事

自由が丘アニマルクリニック

(世田谷区/自由が丘駅)

最終更新日: 2025/02/18

目黒通り沿いにある「自由が丘アニマルクリニック」西森照平院長。飼い主に「出会えて良かった」と思ってもらえる「生涯のかかりつけ医」をめざし、地域に根差した動物医療に取り組んできた。普段は気軽に相談できて、いざという時には頼りになる、そんな身近で安心できる存在であり続けるため、質の高い動物医療を提供できるよう努めているという。また、ホスピタリティーに富んだ温かい雰囲気も特徴的で、スタッフ教育にも力を入れている。常に新しい挑戦も続け、診療の幅を広げている西森院長に、同院の特徴や動物医療への思いを聞いた。(取材日2025年1月15日)

飼い主とのコミュニケーションを大切にする動物病院

まず、こちらの動物病院の概要を教えてください。

わんちゃんとねこちゃんを対象に、内科から外科まで幅広く対応しています。患者さんとしてはわんちゃんのほうが多いですが、最近はねこちゃんの割合が増えています。開業から約10年たち、獣医師も増え、診療できる幅も内容も広がりました。どの獣医師が診ても診療の質が変わることのないように、獣医師間の情報や知識の共有を心がけています。飼い主さまにとって身近で安心できる「生涯のかかりつけ医」として、予防医療から高度な手術まで対応しております。また、病気や高齢の子のトリミングもトリマー兼任の愛玩動物看護師が安全に配慮しながら実施しており、ペットホテルもこまやかなケアで行っております。最近では、「アニマルオーラルケアアドバイザー」の資格を取得した愛玩動物看護師による歯磨き教室も定期的に開催しています。

ねこちゃんも受診しやすいように配慮しているそうですね。

待合室は仕切りがあり、ねこちゃんとわんちゃんの距離が取れるようになっていて、わんちゃんの鳴き声が苦手なねこちゃんは、防音の入院室でお預かりするなど、極力ストレスをかけないようにしています。ねこちゃんは受診のハードルがわんちゃんより高いと思いますが、尿石症のように症状がなく進行する病気もあるので定期的な検診をお勧めしています。私も犬猫と一緒に暮らしていて、それぞれ慢性的な疾患を抱えていますが、治療と定期検診を欠かさず行い元気に過ごしてくれています。病気を早期に発見できれば、負担の少ない治療で済み、元気に過ごせる時間が長くなることが望めます。昨年は猫好きのスタッフたちが、猫に詳しい「CAT vocate」認定を受けましたが、今年はさらに「キャット・フレンドリー・クリニック」の認定取得もめざして準備をしています。大切な家族であるねこちゃんにも受診しやすい環境づくりにこれからも努めたいと思います。

こちらならではの診療について教えてください。

私は学生時代から肝臓・胆嚢系の疾患について力を入れて学んできました。肝臓や胆嚢の疾患は外からはわかりにくく、気づかないうちに進行する病気が多いのが特徴です。例えば犬に多い胆泥症は、悪化して胆管に詰まると数日で死に至ることもある怖い病気です。日頃から健康診断を欠かさないことが早期発見につながるので、定期的に健康診断のキャンペーンを行うなど、通院の習慣をつけていただく工夫をしています。また、外科治療全般にも力を入れており、幅広い手術に対応しています。骨や関節の難しい症例については、整形外科を得意とする獣医師を招いて手術をすることもありますが、当院で対応できるかどうかよく見極め、提携する二次診療施設に紹介することもあります。

大切な動物の生涯のかかりつけ医になることをめざして

獣医師を志したきっかけや開業の経緯を教えてください。

私は三重県の自然の中で育ち、家では小さい頃から、犬、猫、レース鳩、カモ、リス、ハムスター、昆虫、魚などさまざまな生き物を飼っていて、生き物についてもっと深く学びたいと考えるようになり、獣医師の道に進みました。大学では獣医高度医療学教室に在籍し、主に肝臓病や循環器について学びました。素晴らしい恩師にも出会い、獣医師としての基礎をつくり上げることができました。その後、勤務医を経て、自分の住みたいと思う場所で開業したいと探す中で、出会ったのがこの自由が丘です。実際に開業してみると、優しく穏やかな方が多く、本当にいい所だと思っています。動物も飼い主さまに似て穏やかな子が多く、飼い主さまと動物たち、スタッフにも恵まれて日々感謝しながら診療をしています。

スタッフの皆さんの親しみやすい雰囲気もいいですね。

ありがとうございます。動物たちは言葉が話せないので、飼い主さまとの信頼関係がとても重要になってきます。親しみやすく、安心して何でも相談できる存在になれるよう、スタッフ教育には力を入れています。指導係が後輩を教育するプログラムも確立され、それぞれ頑張ってくれています。当院は新卒から長く働いてくれているスタッフも多いですが、スタッフが元気に生き生きと働いてくれることも、質の良い医療につながっています。働きやすい環境づくりはもちろんのこと、日頃のコミュニケーションもとても大切にしており、お互い助け合い、チームワークはとても良いと思います。勤務医たちも忙しい中、率先して私の診察のサポートをしてくれたり、愛玩動物看護師たちも多岐にわたる業務をテキパキとこなして支えてくれるので、とても助かっています。思いやりがあり、熱心なスタッフに恵まれていることは当院の誇りです。

気軽に相談ができ、いざという時は頼りになるように

日々の診療の中で、どのような思いがありますか。

病気にしても老衰にしても、どんなふうに最期を迎えるかは常に重視しているところです。動物ができるだけつらくなく苦しくないようにということと、残される飼い主さま側も「できることはやってあげられた」「できるだけやりきった」と、後悔が少なくなるような診療を提供することを心がけています。次にご縁があれば、また飼ってみたいなと飼い主さまに思っていただけるような、穏やかな最期を迎えられることが理想です。ですから、動物を見送られた方が、新しい子を連れて来てくださるのが一番うれしいですね。この10年の間にそんなケースも増えて、前の子の思い出などもお話ししながら、新しい子の診療を任せていただけると本当にうれしく思います。

今後に向けての展望を聞かせてください。

開業から約10年、あっという間だったというのが正直なところですが、漫然と同じことをするのではなく、毎年新たなことに挑戦しながら診療のレベルを上げていきたいですね。「CATvocate」の認定や「アニマルオーラルケアアドバイザー」の資格取得はスタッフが自ら志願したことでした。スタッフも向上心を持って励んでくれることはとても力になります。私一人でできることは限られていますので、みんなで協力し合い意識を高めて、より良い診療につなげたいと思っています。今後、歯科用エックス線検査機器も導入する予定で、歯科にも力を入れていきたいと考えています。また、外科手術もさらに注力したいです。当院でできる手術の幅を広げて、「あそこに行けばなんとかしてくれる」と思っていただける病院をめざしていきたいと思います。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

わんちゃんねこちゃんは、愛情に素直に応えてくれて、人生を豊かにしてくれるパートナーです。当院は、そんな動物たちの健康と暮らしを支えるために、生涯のかかりつけ医になることをめざしています。愛情を持って動物を飼われている方が多いと思いますが、外見や血液検査だけでは見つけにくい病気も多々ありますので、元気なときも定期的に健康診断にいらしてください。そうすることで健康寿命を延ばすことにつながり、大切な家族と過ごすかけがえのない時間がより長くなるでしょう。たとえ治らない病気になったとしても、できることは最後まであります。どんなときも寄り添い、サポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP