動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 933 人、動物病院 9,622 件掲載中!(2025年01月11日現在)

高藤典靖 院長の独自取材記事

高ヶ坂動物病院

(町田市/町田駅)

最終更新日: 2023/01/22

東京郊外のベッドタウンである町田市。「高ヶ坂動物病院」は市内高ヶ坂地区、成瀬街道すぐ近くにある。院長の高藤典靖先生はこの街で生まれ育ち、ここに開業して10年。日本大学農獣医学部を卒業後、大学付属のアニマルメディカルセンターで研修を続けながら、都内と横浜で獣医師として勤務するという二足のわらじを履いて、腕を磨いてきた。「元気なうちから仲良くなって、状態を把握しておきたい」と考え、散歩の途中でも気軽に立ち寄ってもらえるよう工夫を凝らした、モダンなデザインの建物が印象的だ。「体重を量るだけ、おやつをもらいに来るだけでも歓迎」という高藤院長。子どもの頃は犬を、現在は猫をたくさん飼育しているという動物好きの高藤院長に、専門にこだわらない診療方針や大学時代の思い出まで話をうかがった。 (取材日2015年6月17日)

万一に備えて、ペットの健康時の姿を見せてほしい

動物病院らしくない、斬新なデザインの建物ですね。

コンセプトはイタリアンモダンということらしいんですが、僕の好みっていうわけではないんですよね。ただ、今までの動物病院のイメージとは違う個性的な雰囲気を出したいと思って設計会社に相談したら、こうなりました。 あまり宣伝をしたくなかったので、建物自体がランドマークみたいになってくれればいいなとも考えていました。インテリアも極力シンプルにしましたが、わんちゃんのおしっこがかからないようにコンセントの位置を高くしたり、機材のことを考えてコンセントの数を決めたり、動物の逸走を防ぐために引き戸にしたりと僕自身も工夫をしました。町田は、前の勤務先だった世田谷に比べると一戸建ての家が多いせいか、大型犬が多い印象です。

得意な診療科目や専門はありますか。

私自身は大学病院時代からずっと皮膚科を専門的に学んできましたが、私は、ホームドクターとして幅広くいろいろな病気を診たいと考えています。皮膚科は好きな科目で、確かに知識も経験も多いかもしれませんが、診療内容を限定しないことでより多くの患者さんの役に立ちたいですね。しつけ、病気など、日ごろから何でも気軽に相談してもらいたいと思っています。スタッフは獣医師が3名、動物看護士5名です。獣医師は学会に出席するほか、近所の動物病院の先生たちと症例報告を定期的に行なっています。スタッフは月に1回の勉強会でエコーなど機器の扱い方や検査結果の見方を学んだり、また外部から専門医の先生をお招きして講義してもらったりと、みんなが同じレベルの知識と技術をもって対応できるようにトレーニングをしています。クリニックの考えを同じにしなければ、例えば前回とは別の獣医師に見てもらったら違うことを言われた、では飼い主さんは困ります。常に統一見解として同じにしなければなりません。そのために日ごろからミーティングを開催するなどして、クリニックの意見を統一のものとなるように心がけています。

診療方針についてはどうでしょうか。

まずは気軽に立ち寄ってもらって、病気でない普段の元気な姿から把握させてもらいたいというスタンスですね。日ごろから様子を見せていただくことで、私たち獣医師とペットや飼い主さんとの関係づくりにもなります。飼い主さんのペットとの接し方やその子の性格もわかりますので、病気になって突然来られるよりも、より適切な対応がしやすいですね。特に急病や大けがの時などは、じっくり問診する余裕なくどんどん処置を進めないといけないこともあります。ですから、例えばわんちゃんの場合は散歩のときに立ち寄って顔を見せてもらって、おやつだけ食べて帰ってもらうとか、猫ちゃんだったら体重だけ量って帰るとか、ふだんの様子を見せていただきたいんですね。もちろん、それでおやつ代を頂くということもありませんので(笑)。また、犬猫の健康状態は血液の数値だけではわからない部分があり、毛づや、体型、精神状態から、体調の変化を見逃さないことが大切だからなんです。

治るか治らないかの半分は飼い主にかかっている

よくある症状や相談内容を教えてください。

皮膚疾患以外では、下痢やおう吐などの消化器症状が多いですね。原因はさまざまですが、症状が重い、当院で治療ができない場合は日本大学のアニマルメディカルセンターに紹介・連携しています。また、一般的な歯科処置として歯石除去とか、口腔鼻腔症のためのフラップ手術も行っています。口腔鼻腔症とは、歯周病で抜歯をすると、抜けて空洞になった部分と鼻がつながってしまうという状態です。ここまでひどくならないためには、日頃から歯の手入れをすることが大切ですし、そのためには咬まない、お口を触らせてくれるわんちゃん・猫ちゃんでいなくてはいけません。これもやはり普段から見せてもらうことが大切ですし、飼い主さんに管理の方法をお伝えしています。ノミダニ予防に関しては、お薬を出すだけでなく、スタッフが近隣の公園をチェックして、ノミダニ発生のハザードマップを作ったりもしています。

院内でパピー教室を開いているそうですね。

パピー教室では、問題行動が起きないようにどう育てていくかということを、飼い主さんにお伝えしています。担当しているトレーナーの木崎は、開業前に僕が代診していた動物病院で知り合いました。しつけに関する考え方が一緒なので、信頼しています。怒ったり叱ったりしてしつけるのではなく、ほめてしつけることや、飼い主さんの役割の重要性についてお話しし、理解していただきます。罰や恐怖を与えないという方針は治療の時でも一緒で、診察台の上でがまんができれば、僕らがほめています。そうして動物病院を好きになってほしいんですよね。「犬のしつけ」と言いますが、これには「行動学」というちゃんとした学問の分野があり、そうした知見に基づいたトレーニングでもあります。

診療時に心がけていることは何でしょうか。

例えばフィラリアの予防薬なら、飼い主さんの要望に応じて、薬の種類を柔軟に対応しています。ペットの治療は飼い主さんの気持ちが重要で、それに合わせてベストの選択をしたいと思っています。僕だけがいいと思っていても、治療ってうまくいかないんですよね。治療がうまくいくかどうかは、もう半分くらい飼い主さんにかかってると言っても過言ではありません。ですから、飼い主さんとチームになってやりたいと説明して、薬のことだけでなく費用のことや治療方法の選択など、一緒に考えて取り組みたいですね。

地域のニーズに応えるために技術を磨きたい

子ども時代のことや獣医師になるまでのことを教えてください。

僕は高ヶ坂で生まれて、実家もここからすぐ近くにあり、子どもの頃からなじみのある土地なんです。でも、地元だからここで開業しようと思っていたわけではなくて、開業しようと探していたらたまたま良い場所があったという縁なんですね。小学校時代の同級生やご家族がペットを連れて来てくれるのは本当に嬉しいです。皆さんに育ててもらっているという部分を強く感じます。獣医師をめざしたのは、月並みな話なんですが子どもの頃、犬を飼っていたことですね。活発で、外に出かけたらなかなか帰って来なくて、元気すぎて救急車で運ばれるほどのケガをしたことも何度もありました。高校時代から本格的に獣医師をめざし、日本大学農獣医学部に進学して、卒業後は都内と横浜市内で獣医師として勤務しながら、日本大学アニマルメディカルセンターで3年間研修をしました。当時はとにかく休みがなくて、体力的にきつかったですね。

休日はどのように過ごされていますか。

病院は休みでも入院している子がいるので、実は今もあまり休めないんですが(笑)。趣味は、高校時代はバスケットボールをやっていたのですが、大学に入ってからはジャズ研究会に入ったり、バイクも好きで毎年北海道にバイク旅行に行ったりしていました。バイクとギターが青春だったかな。ソウルとかスカ、レゲエが好きで、学生時代の同級生だった妻とジャマイカまでライブを見に行ったこともあります。最近は趣味というほどのものはないので、たまにマラソンをするくらいですね。連休はなかなかとれませんので、日帰りで3人の子どもと山に登ったり川で泳いだりして、子育ても頑張っているつもりです。妻も獣医なので、緊急の際は裏で検査とか麻酔管理などのサポートをしてくれています。

今後の目標や読者へメッセージをお願いします。

飼い主さんの要望が広がり、高度な動物医療を求められることも増えていますので、自分やスタッフの技術力をあげて、地域の病院として大きく育っていければと思います。メッセージとしては、動物病院は病気になってから来るところと思われがちですが、病気になる前に来てほしいし、気になることがあったら悪くなる前に相談していただきたいです。健康診断だけでなく、ちょっと顔を見せに来るだけでもかまいませんので、お気軽にご来院ください。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP