木村 太 院長の独自取材記事
みなみ小金井動物病院
(小金井市/武蔵小金井駅)
最終更新日: 2023/01/22
JR中央線・武蔵小金井駅北口からタクシーで5分。桜並木が続く新小金井街道沿いに「みなみ小金井動物病院」はある。大きな窓ガラス越しに観葉植物が並び、親しみやすい雰囲気の動物病院である。院内はカジュアルなデザインで明るく、スタッフも長く働いている方が多いので応対もアットホームで、初めての来院でも緊張感を感じない。診療対象は犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスターなど幅広く、ペットに何かあればまず通える体制が整えられている。院長を務めるのは木村太先生。日本大学農獣医学部を卒業後都内の病院で研さんを積み、10年前に開院したベテランだ。飼い主が気軽に通え、安心してペットを任せられる「当たり前」の病院づくりをモットーにしている。病院の概要や特色、診療のこだわり、獣医師になったきっかけなどについて木村院長に聞いた。 (取材日2015年3月23日)
アットホームな雰囲気にあふれた、地域密着の動物病院
通りから院内が見え、親しみやすいデザインの病院ですね。
開院を考えていた当初から、閉鎖的な雰囲気は避けたいと思っていました。やはり、病院は緊張するもの。なので、できる限り飼い主さんや地域の人も親しみやすい病院をめざしたんです。古くからの友人に建築デザイナーがいるので、彼にデザインをお願いしました。開院して10年が経ちましたが、私たちもとても気に入っている空間です。待合室の窓には外からも見えるように、里親募集のチラシなどを貼っているのですが、結構皆さん立ち止まって見てくれていることが多いんですよ。常々、診療だけではなく、ペット情報の発信の場だったり、地域の方々が集える場所でありたいと思っているので、うれしいですね。また、この間の10周年記念では、当院のマスコットキャラクターの猫をデザインしたグッズをつくり、飼い主さんにお配りしたのですが、とても喜んでいただけました。これからも、街の一員として飼い主さんとペットの生活のお手伝いをしていきたいと思っています。
どのような経緯で開業地に武蔵小金井を選んだのですか?
偶然なんです。私と妻の2人で開業地を探してさまざまな地区をまわっていたときに、たまたま通りがかりました。そのときにテナントが空いていたのと、私の出身が小平市なので、まったく知らない土地ではなかったのが経緯ですね。でも、お越しいただいてお感じになられたかと思いますが、この周辺は穏やかでとてもいい場所なんですよ。景観もよくて、春には目の前の道路が桜並木になります。地域の方々も皆さん親切な方ばかりで、武蔵小金井で開院してよかったと感じています。
この10年を振り返って、何か感想はありますか?
当初は自分たちの理想の医療の提供をめざして、すべてに全力投球でした。毎日がバタバタと、駆け足だったように思います(笑)。でも、これまで飼い主さんの思いと、ペットの頑張りにしっかりと応えるべく、研さんを積んできて、ようやく私たちの理想と地域に根ざした獣医療とが重なってきたように感じています。また、私もスタッフも、ペットたちと一緒に過ごす喜びを分かち合える、そんな動物病院を目標にしていたのですが、最近は散歩途中に気軽に立ち寄ってくださる飼い主さんも多くなりました。治療の場所以前に当院を、例えば集いの場や相談所のように感じていただているのではと、うれしく思っています。
目先の症状の治療だけではなく、飼い主とペットの生活に寄り添える医療をこだわりに
クリニックの特色を教えてください。
まず、当院の概要をお伝えすれば、さまざまなペットを飼われる方でも、心配事があればまず相談していただけるよう、診療対象は犬・猫、ウサギ・フェレット・ハムスターなど、幅広く設けています。病院の特色としては、先ほどお話しした「理想の医療」につながりますが、ペットの相談事でも気軽に通え、何か異変があるときは安心して任せていただける病院づくりをしていることだと思います。強いて言えば、「当たり前の動物病院」であり、「黒子のような獣医療」を当院のモットーにしています。
「当たり前の動物病院」、「黒子のような獣医療」について詳しくお聞かせください。
当たり前というのは、言葉そのままで、さまざまな飼い主さんとペットにとって特別な存在ではない病院であることです。誰にとっても、まず通える病院でありたいということですね。私も自分の子ができて、あらためて強く意識したことなのですが、皆さん体の不調があったとき、「あそこだったら……」とパッと思い浮かぶかかりつけがあると思います。そのように飼い主さんに思っていただけることが、私たちの理想です。特別な治療や先端の高度医療を提供しているわけではありませんが、飼い主さんとペットに寄り添える動物病院を絶えずめざしています。黒子のような獣医療というのは、医療提供のあり方です。動物病院、獣医師は、獣医療がすべてなんですね。でも、飼い主さんやペットからしてみれば、病院に来るのも治療を受けるのも、生活のごく一部。ですから、こちら側の診療方針ありきでは、私は本当の意味でいい治療にはならないのではないかと考えています。あくまでも、主役は飼い主さんとペット。そして、ともに健やかに暮らす生活なんです。目下の症状のみではなく、そこを第一にした医療介入の形を黒子の獣医療とよんでいて、私の診療のこだわりです。
獣医師として今、発信しておきたいことはありますか?
皆さん、愛くるしい姿や仕草からペットを飼われると思います。でも、人間とは別の生き物ですから、一緒に暮らすということも大切にして、お迎えしてあげてください。そして、自分にはどんなペットが合っているんだろうかと、迷われたとき、お役に立てるのが動物病院だということを多くの人に知っていただければと思います。飼い方のアドバイスなど、きっと親身に相談に乗ってくれるはずです。動物のプロフェッショナル以前に、皆動物好きなのですから。そのようにも、ぜひ動物病院を活用してみてはいかがでしょうか。また、安心して通えるかかりつけを見つけるためにもメリットのあることだと思います。
ペットとの幸せな生活のために、動物病院を活用してほしい
獣医師をめざしたきっかけを教えてください。
いちばんはやはり、環境だと思いますね。父が獣医師なんです。家には鶏やチャボ、犬、猫などなど……たくさんの動物がいて、物心つく前から動物と触れ合い育ちました。でも、獣医師になろうと決心したのはかなり遅いんですよ。実は、ずっとサッカー選手になりたいという夢がありました。小さい頃や学生時代は、サッカー一色でしたね。それで思い悩んだ時期もあったのですが、最終的には、日本大学農獣医学部へ進学し獣医師をめざしたというわけです。なので、進学当初は「困っている動物を助けたい」や「ムツゴロウさん、みたいになりたい」といった、夢を抱き大学に進んだ人もいましたが、そうではない自分に引け目を感じていた部分もあったと思います。本当の意味で獣医師に魅力を感じたのは、大学卒業後でした。先輩の紹介で代診することになった足立区の病院でのことです。3年間勤務したのですが、医療から動物に対する思いまで素晴らしい理念を持つ病院で多くのことを学ぶことができました。動物との接し方や飼い主さんとの向き合い方、獣医療についての考え方など、当時学んだことが私のベースになっています。
休日はどのようなリフレッシュをしていますか。
休日というわけではないのですが、運動ですね。仕事終わりにフットサルを楽しんでいます。この近くに味の素スタジアムのコートがあるんですよ。夜10時から解放されるのですが、結構、私と同じようなサッカー好きが集まります。ただ、皆、本当に熱中するので、まったくの会話なし。他人から見ると、もしかしたら異様な光景に映るかもしれませんが、いい息抜きになっています(笑)。あと、最近になって、トライアスロンの練習も始めました。休みの日のリフレッシュは、家族だんらんですね。小学生の子供が2人いて、一緒に過ごす時間が何よりの楽しみです。
最後に、「ドクターズ・ファイル」の読者にメッセージをお願いします。
ペットは伴侶動物ともいうように、人にとってかけがえのないパートナーです。そして、パートナーといい関係を築くためには、相手を理解することが欠かせません。飼い主さんとペットお互いにとって無理のない生活のカタチを見つけ、いつまでも楽しく暮らしていただきたいと思います。そして、再三のお話とはなりますが、そのようないい関係へのお手伝いができるのが動物病院です。病気以外にもペットのことでわからないことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。また、今年の6月ごろに武蔵小金井駅の近くで、ネコ専門のクリニックをオープンします。ネコを飼われている飼い主さんにとって通いやすく親しみを持ってもらえるクリニックを目指していきたいと考えています。