動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 918 人、動物病院 9,832 件掲載中!(2024年03月28日現在)

武内 弘之 院長の独自取材記事

武内どうぶつ病院

(さいたま市大宮区/大宮駅)

最終更新日: 2023/01/22

大宮区天沼1丁目、大宮駅東口から直進するとほどなく見えてくる「武内どうぶつ病院」は犬・猫を専門に診療。前面がガラス張りの院内は広々として明るく、淡い色使いの壁や椅子が優しく落ち着いた雰囲気を醸し出す。武内弘之院長が大切にするのは、動物たちが通うのが楽しくなる場所であること。身近なかかりつけ医として、ワクチンや予防薬の処方だけでなく、既往症からそれぞれの性格まで考えたトータルなケアができる医院をめざしている。笑顔を絶やさない穏やかな語り口が印象的な武内院長に、病院の特徴や診療への思いを聞いた。 (取材日2017年7月18日)

動物たちと家族の気持ちに寄り添うことを第一に

病院の特徴について教えていただけますか?

ご家族の希望を尊重した診察・治療を行うことと、動物たちに優しく接し、恐怖心や苦痛を与えない治療を心がけています。例えば爪切りで来院した子が嫌がったときは、飼い主さんと相談し、途中で終えることもあります。そのまま爪切りを続け、恐怖心を抱いた動物はこの病院を「怖いところ」と感じ、その後の診療ができなくなってしまいます。病気の早期発見や適切な体のケアで健康を保つためには通院嫌いにならないことが大切です。動物たちにとってここが「楽しいところ」であるようスタッフ一同努力しています。おかげさまで病院を見つけると勢いよく走ってくる子がいたり、診療時間後には外から「今日はもう入れないよ」という飼い主さんの声が聞こえることもあります。開院して6年目ですが、秩父や東京区内から来る方、引っ越しても通い続けてくれる方もいます。

お昼の時間は手術や検査を行っているのですね。

診療時間は午前12時まで、午後は16時からです。その間の時間は検査や手術にあてています。終わるのは15時くらいです。スタッフにはきちんとお昼を取ってもらっていますが、手術や検査が立て込む日は、私のお昼がないときもありますね。休診日も入院している子がいれば経過を診ますし、学会や勉強会もあるので、なかなか完全オフの日はありません。近くに住んでいますが、ICU管理が必要な場合はここに泊まり込みで診ることもありますので、自分用の簡易宿泊設備も院内につくりました。

院内の設備も充実していますね。

診察室は2つあり、動物の種類や気質、疾患によって使い分けます。第1診察室は、主に猫と小型犬用です。窓がないので暗室にし、眼の検査をするときにも使用しています。第2診察室は広く、窓から光が差し込む明るい部屋です。大型犬を診るのに十分なスペースで、超音波の検査機器も置いています。大型犬にも対応できる入院室は、できるだけストレスが少ないよう工夫しました。また猫は犬以上に慣れない場所が苦手なので、専用の入院室を設けています。高い場所が好きですので、内部はロフト構造になっています。また隣や上下スペースともつなげることで、スペースを広くとり、猫が慣れやすい空間づくりをしています。実際に、初めは怯えていた猫も、しばらくたつと伸び伸びとケージの中を動きまわっていたり、リラックスしている様子をよく見かけますね。

トータルケアを行うホームドクター

専門病院との連携もしていますね。

飼い主さんの高度医療に対するニーズに答えていけるよう、各専門施設との連携も重視してます。埼玉南部地域は専門病院が多いので、ご希望を伺いながら複数の選択肢を示すことが可能です。ご要望があれば、この疾患ならこの病院のこの先生と、より絞って紹介することもあります。その際、時間があれば私が一緒に同行することもあります。ペットの高齢化がいわれ、心臓や腫瘍など老齢性疾患が増えており、当院でも複数の疾患を抱える子が来ます。専門病院と連携しながら、身近なかかりつけ医として、単にワクチンや予防薬を処方するだけでなく、既往症や治療薬、アレルギーの有無、性格などを考えたトータルケアができる医院でありたいです。

動物病院ならではのトリミングを行っているとお聞きしました。

獣医師とトリマーとの連携には力を入れています。皮膚は唯一、外から状態がわかり触れることができる部分です。トリマーは私より動物たちと接する時間がはるかに長く、皮膚を見て肌に触れる時間も長いので異常に気づきやすいです。洗ったり乾かしている間に、前と様子が違う点や気になることがあれば、私に報告してくれます。それを飼い主さんがお迎えに来た際に伝えています。その時に湿疹や外耳炎などが見つかっても、その日には治療を始めることができるよう対応していることが当院の特徴ですね。汗かきや乾燥肌の人がいるように、同じ体格でも種類が違えばお勧めのシャンプー、カットも違いますよね。動物や環境に合ったスキンケアは大切です。当院では診療と同じようにトリミングも重視しており、既往歴をチェックし、病気の早期発見にも努めています。

スタッフの方がとても明るく、印象的ですね。

当院ではスタッフ全員「動物にやさしくする」という意識を常にもっています。当たり前のことではありますが、動物に接するうえでは、忘れてはいけないことです。動物たちに「楽しいところ」と思ってもらい、通いやすい動物病院であるため、当院が大切にしている考え方です。またスタッフ一人ひとりが「今、この飼い主さんと動物にとって一番良いことは何か」を考えながら行動しています。目の前の飼い主さんや動物の状況が1番わかるのはその場にいるスタッフですし、飼い主さんとのコミュニケーションもなるべく多くとるようにしています。ですからスタッフのことは信頼していますし、そこから引き継いだ情報の中には治療・診療にかかわることもありますので、スタッフとの連携も重要だと考えております。

喘息を克服し、念願の獣医師に

獣医師をめざしたのはなぜですか?

小学校1年生の頃、父親と上野動物園に行き、肩車してもらいながらパンダを見て、「動物に関わることがしたい」と強く思ったこと原点です。ところが私は喘息を患っていて動物を抱くことも禁じられていました。何とかして喘息を治さないと獣医師になれませんでした。両親に話すと、最初は取り合ってもらえなかったのですが、私の熱意を感じたのでしょう、今でいう減感作療法を行っている病院を探してくれたのです。夕方、学校を終えると遊びもせず電車に乗って病院通いの生活でした。そのかいあって中学の半ばにはかなり克服でき、高校で寛解。大好きな“動物”に携われるようになったのも両親のおかげであり、とても感謝しています。大学時代は獣医師になるための勉強ができると、本当に充実した毎日でした。

開院のきっかけについて教えてください。

開業を決意したのは東日本大震災がきっかけです。友人が被災し、かつて一緒に勉強した先生の病院が大きな損害を受けました。人間と動物の関係、今後の獣医師人生を思い、自分が開業したらどんな貢献ができるか考えるようになりました。また、せっかくアレルギーを克服して獣医師になれたのだから、自分の病院で貢献したいという思いも重なりました。大宮は高校時代よく友人たちと過ごした愛着のある場所なので、開院するならこのエリアでと思いました。

先生はご自宅で動物を飼っていますか?

メリーと名付けた4歳の猫を飼っていて、私の布団にいつも入って来て寝ています、とてもかわいいですよ。幸い、鳥のアレルギーはなかったので、子どもの頃はインコ、ハト、いろいろ飼って……カメもいましたね(笑)。アレルギーが治り始めた中学2年生でようやく犬が飼えるようになりました。動物が飼えるのは本当に幸せだと実感しましたし、今そのお手伝いができるのも幸せなことです。病気を診るというよりも、動物を含めたご家族の幸せのお手伝いをさせていただくというスタンスを忘れずにいたいですね。

読者へのメッセージをお願いします。

まずは動物を含め、ペットと共に暮らす家族が幸せであり、そのお手伝いをすることで、今後も皆さんに貢献していきたいです。また動物にとっても飼い主さんにとっても通いやすい動物病院をめざし、頑張っていきたいと思います。同時に、動物医療の進歩は速いので、私自身も勉強会や学会に積極的に参加し、さらなる知識と技術の向上に努めたいと考えています。避妊や去勢手術はもちろんのこと、さらに高度な手術を学び、できるだけ動物に負担が少なくなるよう努力しています。また、近年は動物の歯の疾患が増え、飼い主さんからのニーズも高いです。当院では各種医療機器の充実にも力を入れていますので、歯科治療の幅も広げていこうと考えています。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP