動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル

動物病院・獣医を探すなら動物病院ドクターズ・ファイル。
獣医の診療方針や人柄を独自取材で紹介。好みの条件で検索!
街の頼れる獣医さん 933 人、動物病院 9,620 件掲載中!(2025年01月28日現在)

林 洋一郎 院長の独自取材記事

21動物病院方南通り院

(中野区/中野新橋駅)

最終更新日: 2023/01/22

都営地下鉄大江戸線・西新宿五丁目駅から徒歩10分。交通量の多い道路沿いに立つ21動物病院方南通り院は、比較的小さな建物でありながら、中に入ると診察台を中心に獣医療のための設備がコンパクトに整理されているため、むしろ伸び伸びとくつろげる空間になっている。林洋一郎院長は千葉県にて牛や豚などの産業動物を診てきた経験ももつベテラン獣医師。専門である循環器に関する見識も生かし、何でも相談できるかかりつけ獣医師として日々診療に励んでいる。普通の診療所ではみることの少ないミニブタにも対応しており、犬・猫以外の動物に関してもまずはじめに相談する窓口として応えていきたいと院長は話す。そんな林院長に獣医師としての歩みや現在の診療について語ってもらった。 (取材日2015年8月17日)

これまでの経験を生かし、幅広い動物の診療を行う

先生はペットではなく産業動物の獣医師としてキャリアをスタートしたそうですね。

大学卒業後、千葉県農業共済組合に入会し、家畜診療所で6年間勤務しました。千葉には畜産を営む農家が相当数あって、牛や豚を中心に、馬、ヤギなども含めた産業動物の診療に当たっていました。こういう仕事があることを大学で初めて知って興味がふくらみ、いい経験になると思って門をたたいたというわけです。今こうしてペットの動物病院にいると、相手がペットの犬や猫でも家畜でも獣医師の役割は基本的に同じだと思っています。違いといえば、産業動物の場合は往診が多いことでしょうか。大きな牛などを診療所まで連れて来てもらうわけにはいきませんから、こちらが道具一式を持って車で駆けつけ、定期健診や治療を行う毎日でした。

家畜診療所での経験はどのような形で現在に役立っていますか?

飼い主さんの希望に沿って治療に当たる姿勢が身についたように思います。ペットでも家畜でも獣医師にとって違いはないと言いましたが、飼い主さんと動物の関係は必ずしも同じではありません。ペットの飼い主さんは、とにかく病気が治ってほしい一心でみなさん来院されると思いますが、治療に対するお考えはさまざまです。今は高齢の犬猫も増えている中で延命を含めた終末医療を希望される方もいれば、そこまでは求めず、穏やかな最期を求められる方もいらっしゃいます。そうした飼い主さんそれぞれの事情や気持ちを汲んで、それを踏まえた最善の治療に努めること。これが、家畜診療所の勤務を通じて学んだことの一つですね。

診療対象に「ミニブタ」も含まれているのが目を引きます。

これも家畜診療所での経験からきています。ペットの動物病院ではミニブタを診るところが少ないので、遠くから来られる飼い主さんもいらっしゃいますね。ミニブタはもともとあまり病気にならない動物なのですが、強いて挙げるなら尿石症という、尿中に結晶や結石ができて、さまざまな症状を引き起す病気があります。ですので日頃から定期的に健診を受けるなどして注意されると良いと思います。結構長生きで、順調ならおおよそ10年から15年は元気でいられます。念のため申し上げますと、「ミニ」だからといって大きくなっても子犬ほどの大きさで済むだろうと考えるのは間違いです。平均で50kg程度、中学生の男の子くらいにはなるんです(笑)。あくまで、家畜として飼育されている豚が300kgにも達するのに比べての「ミニ」ですから、これから飼ってみたいとお思いの方はその点だけお気を付けください。

「ヘリオット先生」のようにどんな動物も受け入れる獣医師でありたい

犬や猫など一般的なペット以外の診療にも積極的だそうですね。

動物なら何でもとはいきませんが、犬猫とミニ豚のほか、さまざまな小動物や爬虫類の診療も行っています。基本的に、犬猫じゃなくてもまずはご相談くださいというスタンスですね。僕らが通った頃の大学では犬猫以外のいわゆるエキゾチックアニマルについて学ぶカリキュラムはありませんでした。ですのでほかの先生方と同じく、自分も獣医師になってから、少しずついろいろな動物の病気や治療の方法を勉強してきました。例えば爬虫類の中でも比較的よく飼われているカメ。カメに目立つ病気といえば、ビタミンA欠乏症が挙げられます。犬・猫ならば不足しがちな栄養素のこともしっかりと考えた総合栄養食がつくられていますが、カメでは必ずしも総合栄養食を与えられているわけではないので、与える食べ物によってはこのような栄養に関する病気になりやすいんです。日々の診療の中でも文献を見直すなど勉強し、少しずつ診療の幅を広げてきました。今でもそこは変わりませんね。

どのような考えから診療対象を広くしているんですか?

獣医師として、なるべくどんな動物のことも診てあげたいという気持ちが根底にあるんです。子どもの頃からいろいろな生き物を飼育してきたことに加え、イギリスの獣医師ジェームズ・ヘリオットの著作に感銘を受けたことが強く影響しています。ヘリオットは、20世紀に大小様々な動物と暮らしながら診療と執筆活動を続けた人です。日本でも昔は農家などに行くと、牛がいて、豚がいて、鶏がいて、犬や猫もいて、という風に様々な動物と共存する暮らしがありました。その時代の獣医師を想像すると、ヘリオットのようにどんな動物でも治療できることが理想的に思えたんですね。暮らしが様変わりした今でも、そんな間口の広い獣医師でありたいという願望を持ち続けているわけです。

診療において特に力を入れていることは?

現在、3名の獣医師が交代で診療に当たっていますが、僕は循環器、別の1人の先生は眼科について新鋭の検査や治療を行っています。例えば、受診する動物の中でもとりわけ多い小型犬だと、10歳を超えるあたりから「僧帽弁閉鎖不全症」という心臓の病気が非常に目立ってくるので、早期発見の観点から、定期的な超音波検査をお勧めしています。早いと7、8歳でも兆候がみられるので、今は元気に見えてもぜひご検討いただきたいですね。当院で対応が難しいケースに関しては、速やかに2次診療の施設をご紹介しています。犬猫なら私が研究生として所属している日本獣医生命科学大学をはじめ、それぞれの分野、動物によって信頼できる先生がいますので、あらゆる獣医療への窓口としてご利用いただければと思います。

これからも年中無休で動物の健康を見守り続ける

今までに飼い主から受けた相談の中で印象的なものは?

病気やケガの話ではなく、「飼い方を教えてほしい」と頼まれることがたまにありますね。僕にも経験がありますが、どんな生き物でも正しい飼育方法が分からないと苦労するものです。子どもの時熱帯魚やザリガニ、カブトムシを飼っていて、今のようにネットで調べることもできませんから、うまく育てられなかったり、長生きさせられなかったりしました。昔より情報を集めやすくなってもその頃と同じ悩みはあるもので、以前、金魚すくいで金魚を獲得した子が、どう飼ったらよいかと真面目に尋ねてきたりします。金魚は飼う水がまずは重要です。水道水にそのまま入れてしまうのでなく、まずカルキ抜きをする。そこから、エサはこういうものを与えてくださいなどと、イチからお教えしています。生き物のことならできる限り対応させていただきますので、遠慮なくお問い合わせください。

先生ご自も動物を飼っていますか?

犬1匹、猫3匹のほか、金魚やザリガニもいます。やはり好きが高じて今の職業を選んだわけなので、何年経っても「気付けば生き物に囲まれた生活」になっているんですよね(笑)。飼育方法の相談に対してもなるべく応えたいと思うのは、そうしたときの飼い主さんの気持ちが決して他人事ではないからです。自分も長年ずっと飼い主として動物と向き合ってきたから、知っていることは教えたいし、何がポイントなのかも分かります。こういう飼い主の目線を持つことも、自分の場合には大きな意味があるのかもしれませんね。

最後に、読者に向けてメッセージをお願いします。

この病院は三人の獣医師によって、お正月もお盆も含め、年中無休で診察を行っています。人間と言葉でコミュニケーションができない動物は飼い主さんが常に気を配っていても、ある日突然のように体調を崩すことがあります。そんな時、いつでもやっている動物病院としてお役に立てれば幸いです。できれば具合が悪い時ばかりでなく、普段の散歩の途中などに立ち寄ってくれたりすると嬉しいですね。少し触ったり、表情を見たりするだけで簡単な健康診断になるんです。獣医師と近い距離を保っておくことは飼い主さんにとっていざという時の備えになりますし、僕らにとってもそうした期待に応えることが大きな喜びです。どうぞよろしくお願いします。

動物病院ドクターズ・ファイルは、首都圏を中心としてエリア拡大中の獣医師・動物病院情報サイト。
路線・駅・行政区だけでなく、診療可能な動物からも検索できることが特徴的。
獣医師の診療方針や診療に対する想いを取材し記事として発信し、
ペットも大切な家族として健康管理を行うユーザーをサポートしています。

掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ギミック、または株式会社ウェルネスが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、株式会社ギミック、および株式会社ウェルネスではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですがお問い合わせフォームより編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。

TOP